MENU

Fun & Interesting

いくらの作り方~プロが教える筋子から仕込む自家製イクラの醤油漬け

寿司職人Yoshi 367,648 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

今回は筋子から仕込む自家製いくらの醤油漬けの作り方の紹介です! 筋子が出回る時期は8月から11月頃で、とくに9月が一番多い時期となっています。 市場は勿論のことスーパーでも出回ると思います! お湯を使った簡単なほぐし方~調味料の配分まで特別難しい作業もないので、温度管理と配分さえ守れば誰でも簡単に作れますよ! ◆目次 0:00 OP~材料紹介 0:17 いくらの漬け汁の作り方 0:40  ★『いくら』を美味しく作るコツ① 1:14 いくらの膜と汚れ取り 1:40 ★『いくら』を美味しく作るコツ② 3:14 ★『いくら』を美味しく作るコツ③ 3:28 いくらの臭みと水抜き 3:41 いくらと漬け汁の漬け込み 4:32 いくら軍艦 5:36 いくらおろし 5:47 いくら丼 ◆チャンネル登録 寿司職人Yoshi:https://www.youtube.com/channel/UCbpzmT_csfA6panBwZ75MsQ?sub_confirmation=1 ーーーーーーーーーーーー ◆オススメ動画 マグロ(本鮪)のさばき方~サク取りから握り寿司になるまで https://youtu.be/jdPa6rtn7D4 【イカの塩辛の作り方】プロが教える簡単レシピと3つのコツ https://youtu.be/GqfHbUNIk40 いなり寿司の作り方 簡単激うまレシピを寿司職人が解説 https://youtu.be/df6x9rCGyMw ーーーーーーーーーーーー ◆『いくら(漬け汁』の材料 ・すじこ---500g ・日本酒---90ml ・みりん---30ml ・醤油---30ml ・出汁---90ml ☆70~75℃の湯 ◆『いくら、すじこ』の作り方/レシピ ①イクラの漬け汁を作る 酒と味醂を鍋に入れ火にかけアルコールを飛ばす(煮切る) 煮切り終わったら醤油と出汁を加わえ、粗熱が取れたら冷蔵で冷やす。 ②筋子をほぐし、膜を取る 70℃の温塩水に(水1Lに対して塩30g)筋子をほぐしながら入れ、 菜箸で円を描くようにグルグルと回すと膜が取れます。 (沸騰した湯1Lに冷えた水500ml加えると70℃ぐらいになります) ③筋子の小さな膜を取る ザルにあげ、ボウルに戻し、冷水に漬けて、目視できる膜を取り除きます。 目立つ膜がなくなるまでこの作業を繰り返します ※膜が残っていると生臭くなります ④塩を振って余分な水気と臭みを抜く イクラに薄く塩を振り、軽く混ぜて冷蔵庫で1~2時間寝かせます ⑤イクラを漬け汁に漬ける 煮沸消毒したタッパーにイクラを入れて、冷えた漬け汁加え1~2日ほど冷蔵庫で寝かせたら完成! ◆『いくら』を美味しく作るコツ◆ 一:酒と味醂を煮切る事! みりんや酒に含まれるアルコール分を飛ばす事で、甘みと香りが強くなり風味豊になります。 ですが、必ずしも煮切らなけばいけない訳ではありません。 火をつけずに煮切る場合はアルコールの香りがなくなるまで沸騰させてあげればOKです ※天井まで届くくらいの炎があがりますので注意してください。 二:湯に「塩」を入れることでりほぐしやすくなる 塩分濃度3%の温塩水だとイクラがほぐしやすくなり作業も捗る。 ※ぬるま湯でほぐすと、卵が割れやすくなり、旨みも逃げてしまいます ※80℃の湯をかけるとイクラが固くなるので注意してください 三:塩を振って余分な水気と臭みを抜く事! 臭みと水分をしっかり切っておくと、調味液も入りやすくなります ◆塩味がキツイ場合 上記の手順で辛い場合は味醂の量を10ml(お好みでもOK)増やしてください。 それでも辛い場合は料理酒を使ってる可能性があるので日本酒に変えてください。 (※料理酒には3%の塩分が含まれています) ◆保存方法 汁に漬けたままだと1週間ほど保存できます 冷凍すれば1ヶ月ほど持ちます ※汁を切って使う場合は2~3日で痛むので注意してください。 ◆解凍方法 冷蔵庫内でゆっくりと時間をかけて解凍してください。 ---------------------------------------- ★このチャンネルでは 寿司や和食に特化した本格的な料理/レシピを 誰でも簡単に再現できる料理まで幅広く紹介しています。 また美味しく作るコツ、失敗しないポイントなども詳しく解説しているので 気に入っていただけたら、是非チャンネル登録よろしくお願いします! 質問・感想・リクエストなどコメントも頂けるととても嬉しいです! ▼こんな動画を探している人にオススメ! 寿司、和食、刺身、煮物、焼物、揚物、蒸物、飯物/丼、酢の物 寿司の基本、魚介類の捌き方 料理動画/レシピ/ASMR 料理初心者/中級者 ■寿司職人Yoshi https://www.youtube.com/channel/UCbpzmT_csfA6panBwZ75MsQ ■Twitter https://twitter.com/yoshis_kitchen ■Instagram https://www.instagram.com/yoshis.kitchen.y ---------------------------------------- ★概要欄を見ていただきありがとうございます! 読んでくれたあなたは、是非コメントの際に「🍣」の絵文字をつけて書いていただけると「見てくれてるんだ」と幸せになれます(笑) 概要欄を作り込むモチベーションにもなるので、「概要欄見てます」とコメントしていただけるだけでもとても嬉しいです! ---------------------------------------- 【動画内で使用している調味料】 ・大徳醤油 淡口丸大豆醤油:https://amzn.to/3iRTmce ・井上醤油店 うすくち仕立てじょうゆ 井上 こはく:https://amzn.to/2HlbM7z ・福来純 熟成本みりん:https://amzn.to/35YyeNY ・伯方の塩:https://amzn.to/2HfoUuJ ・カップ印 白砂糖:https://amzn.to/3kAlsct ・スプーン印 中ザラ糖:https://amzn.to/3kzAv6n ・黒門市場 山長商店 [業務用]かつお節:https://amzn.to/35V7SMT ・天然日高昆布:https://amzn.to/3cjRerB 【動画内で使用している調理器具】 ・新方式ウロコ取り器 「鱗トル」:https://amzn.to/3cmFNPU ・パール金属 ステンレス製 骨抜き:https://amzn.to/33GkPqY ・計量スプーン:https://amzn.to/3kzBaon ・iwaki 把手付メジャーカップ 500ml:https://amzn.to/33LoDrb ・HARIO(ハリオ) 耐熱ガラスボウル2個セット:https://amzn.to/3mHGNmc ・ヨシカワ 雪平鍋:https://amzn.to/2EkTFgO ・トンボ まな板:https://amzn.to/33KyqxC ・一枚板 国産 高級 檜 ひのき まな板 :https://amzn.to/2HldMwB ・柳包丁&出刃包丁(一竿子忠綱):https://www.facebook.com/ikkanshi/ ・堺實光 INOX ペティーナイフ 15cm:https://amzn.to/3slaX2T ---------------------------------------- 【音楽】 artlist:https://artlist.io/jp/ #1:better-now by philip-daniel-zach #2:lifes-sweetness by patrick-ussher ---------------------------------------- #いくら #いくらの醤油漬け #寿司職人Yoshiのおせちシリーズ #筋子 #寿司職人Yoshi

Comment