MENU

Fun & Interesting

【火鉢始めました】電気を使わない日本が誇る暖房器具「炭」

ハナココ 415,463 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

#火鉢 #わびさび #陶器 火鉢は電気を使わないサスティナブルな暖房器具。 焚火と違い、室内専用の炭がゆらゆらと燃えると 時間もゆっくり流れるから不思議。 江戸時代って、現代より時間がゆっくりだったかもしれませんね♪ そして灰の断熱効果にも驚いた。 理にかなった日本が誇る移動式暖房器具だ!!!! 田舎のおばあちゃんちの掘りごたつって「炭」だった のを思い出しまっした♪ 火鉢は平安時代に中国から伝わり、当時は貴族だけが使用する暖房器具。 一般庶民に広く伝わったのは江戸時代 「移動式の囲炉裏」として昭和中期まで、広く普及してた。 【Amazon】 ■室内用「黒炭」なら 6kg https://amzn.to/3S1vTs7 ■一酸化炭素チェッカーキャンプ用 https://amzn.to/3Hi9AJD 👇サブチャンネル👇 【肩こり専門店/肩もみ屋】 https://www.youtube.com/katamomiya (鉄板のような慢性的肩こりを短時間で緩めます♪) 【ハナココ バイク】 https://www.youtube.com/@hanakoko-bike 👇SNS👇 ⛰Instagram:https://www.instagram.com/borokutemojimuni

Comment