MENU

Fun & Interesting

鏡町 花街おわらを受けついで

coba-chan 41,954 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

人口2.2万人ほどの山間の町、富山市八尾。立春から数えて二百十日にあたる9月1日、「風の盆」が始まると町は3日間にわたり「越中おわら節」に染まる。
11ある支部の中で、鏡町はかつて花街として賑わった町。女踊りには芸妓踊りの名残があるといわれ、華やかさには定評がある。大正九年、初めておわらに踊りが振付られ、踊ったのが鏡町芸者衆、お座敷で踊るための「鏡町四季おどり」を考案した。この踊りが町に受けつがれた。
00:00 乙女の練習風景
04:45 男踊り
10:45 乙女

鏡四季
恋の礫か 窓打つ霰 明けりゃ身に染む オワラ 夜半の風
積もる思いも 角間の雪よ 解けて嬉しい オワラ 梅の花
主の心は あの釣橋よ 人に押されて オワラ ゆらゆらと
八尾坂道 降り積む雪も 解けて流れる オワラ おわら節

5千をこえるといわれる「おわら万葉集」は恋や愛の唄が多い。この鏡四季もそうですね。男女の踊りで、女性がスッと男性の胸に入るのですが、見事です。
鏡四季の秋で、最後に女性が編み笠の中から、ちらっと男性を見上げます。
「ゆらゆら決めかねてるんじゃないわよ!」といってるようです 😓
八尾坂道恋の町‥「おたや階段」下の舞台踊りは必見。

車窓から始まるおわら風の盆→https://youtu.be/8OSZOsQ4CiM

Please subscribe to my channel !!
And if you like it, please thumbs up!! ‥ (^^♪

#おわら風の盆 #鏡町 #鏡四季 #越中おわら節 #今年は自宅でおわらを観る

Comment