MENU

Fun & Interesting

【看護学生さん必見】アセスメントの考え方・書き方がみえる!│ゴードン/健康知覚ー健康管理パターン

Video Not Working? Fix It Now

看護過程の授業や実習に役立つ、ゴードンの11の機能的健康パターンの健康知覚-健康管理パターンを使ったアセスメントを徹底紹介!データ収集のコツからアセスメントの考え方、書き方までばっちり紹介しています!基本から知りたい人、事例で具体例をみたい人はぜひご覧ください! \Study 看護過程 with me!/ 一緒に楽しく看護過程を学びましょう♪ 【経過記録のSOAPでの書きかた解説動画はコチラ!】 ▶https://youtu.be/OnAucj6t6y8 ■目次 00:00 はじめに 00:42 「健康知覚‐健康管理パターン」のアセスメントの視点 01:49 アセスメントの視点ごとにアセスメントしてみよう!  これまでの健康に関する認識は適切か   01:58 ・データ収集・意味づけ   04:50 ・解釈の考え方   07:01 ・解釈の書き方  現在の健康に関する認識は適切か   10:02 ・データ収集・意味づけ   12:23 ・解釈の考え方   13:44 ・解釈の書き方   14:57 ・分析(原因・誘因、強み、なりゆき)考え方   19:37 ・分析の書き方  健康管理状況は適切か   21:21 ・データ収集・意味づけ   24:22 ・解釈の考え方   25:54 ・解釈の書き方   27:55 ・分析の考え方   28:57 ・分析の書き方  安全対策は適切か(29:44~) ※「安全対策は適切か」の視点については   事例で扱う情報がないため基本的な考え方を主に解説しています 32:45 「健康知覚ー健康管理パターン」の判断 34:19 まとめ ■今日の動画に関する『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』参照ページ ゴードンの11の機能的健康パターン…p.54〜57 健康知覚―健康管理パターン…p.58 アセスメント/データ収集…p.70~82 データから情報への変換…p.88~91 「人間の反応」の解釈…p.92~94 「人間の反応」の分析…p.95~102 「人間の反応」の判断…p.103 事例②ストーマ増設をする直腸癌患者の看護過程看護過程 事例の情報…p247~255 健康知覚―健康管理パターンの解釈・分析・判断…p.283 ※事例のアセスメントに必要な知識なども掲載されているのでオススメです! ■動画で登場する事例の健康知覚ー健康管理パターンの記述例  https://www.medicmedia-kango.com/2020/07/27400/ ■アセスメントの書き方に関するWeb記事  アセスメントの書き方の基本  https://www.medicmedia-kango.com/2020/08/27695/  アセスメントの書き方のよくある間違い  https://www.medicmedia-kango.com/2020/09/28215/ ■もっと『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』について知りたい! WEB立ち読みページ:https://www.medicmedia-kango.com/STATIC/kango/digitalBook/kangogamieru4 アセスメントに関するページもたっぷり読めます! 書籍紹介ページ:https://www.medicmedia-kango.com/books/kangogamieru4/ 『看みえ4』特設ページ:https://www.medicmedia-kango.com/kangokatei/ ■『看護がみえる』シリーズって? 『看護がみえる』シリーズは、医療従事者向け書籍として大ベストセラーとなった『病気がみえる』シリーズの姉妹本で、看護学生・看護師を対象とした看護に関する大人気のビジュアルテキストです。現在のシリーズラインアップには、基礎看護技術・臨床看護技術・フィジカルアセスメント,そして今回ご紹介した看護過程の展開の4冊があり、2021年4月時点で累計発行部数68万部を突破しています! 看護がみえるシリーズについて:https://www.medicmedia-kango.com/kanmie-series/ [書籍] 『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』 編集:医療情報科学研究所 [運営会社] 株式会社メディックメディア MEDIC MEDIA Co., Ltd. 公式HP:https://www.medicmedia.com/ 看護学生用HP(がんばれ看護学生):https://www.medicmedia-kango.com/ Instagramアカウント:https://www.instagram.com/neco_nurse/ #看護過程​ #看護学生​ #看護実習

Comment