動画をご覧いただきありがとうございます!
こんにちは、ごうです!😎
今回の動画は…
【違いを説明できる?】
★癲癇と痙攣について理解しよう!
・てんかんとは?
・てんかんの原因
・てんかん発作による分類
・けいれんとは?
・けいれんの種類
・てんかんとけいれんの違い
・けいれん発見時の対応
今回は動画は、癲癇(てんかん)と痙攣(けいれん)についての解説になります👍
早速ですが、皆さんはこの2つの違いを理解していますか?もし、後輩や学生さんなどから質問されたときに、詳しく説明することができますか?
正直なところ、僕も得意な分野ではありませんが、勉強がてらにみなさんへアウトプットできたらなと思いますので、一緒に学んでいきましょう💪
そして今回の動画は、医療従事者でなくても、家族に癲癇や痙攣を起こした人がいる全ての方へもわかるように、病態や原因、分類、対応を中心に解説していきます🙋♂️
特に対応についての解説は、いざってときに役立つと思うので、ご覧いただけたらと思います🙇♂️
【関連動画】
・挿管の準備と薬剤
➡︎https://youtu.be/fgnjwZk9mrg
・挿管の手順と流れ
➡︎https://youtu.be/F1fHohs5s9c
※スライド閲覧•保存はタイムラインから👍
《LINEスタンプ第1弾》
★おたんこなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21177566
★めんずなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21235084
また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。
LINE登録の特典として、タイムラインに今までYoutube動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています!
LINEでは他にも以下の内容で配信していきますのでよろしくお願いします。
①Youtube動画配信の告知
②ナースの頂きからのお知らせ
③不定期の参考書プレゼント(抽選)
④アンケートなど
随時投稿しますので、自分の勉強や新人さんへの指導などへお役立てて頂ければ幸いです。Instagramメッセージや直接ご連絡でも対応いたします。
【LINE】←友だち登録はこちらから
https://lin.ee/3v0TgmX
【Instagram】
https://www.instagram.com/nurse.no.itadaki/?hl=ja
【Mail】←お仕事依頼はこちらから
[email protected]
【チャプター】
0:00 オープニング
1:06 てんかんとは?
2:32 てんかんの原因
3:59 てんかん発作による分類
6:06 けいれんとは?
7:14 けいれんの種類
8:37 てんかんとけいれんの違い
10:20 けいれん発見時の対応
【引用/参考】
https://higako-neuro.tokyo/classification
https://www.qlife.jp/
#てんかん
#けいれん
#痙攣