公式ホームページ(YouTubeには載っていない本格コース)
https://www.harunapianist.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/haruna.pianist/
ピアノオンラインアカデミーはこちら!
https://www.learn.harunapianist.com
🌸新機能Special Thanksボタンで、レッスンチップをお送り頂けます🌸
ピアノ、指トレーニングの教本といえばハノン。
そしてレベルが上がると、ドホナーニ、ピシュナがよく使われます。
それらはどう違うのか?どんなレベル、どんな目的があるのか?
知ることで、手当たり次第練習するスタイルから抜け出せます!
イタリア仕込みのピアニストが独自の観点から考察!
*動画ではイタリア版ピシュナを使用しています。
使用教材:
ハノン
全音ピアノライブラリー
https://amzn.to/3Mb3j3g
音楽之友社
https://amzn.to/3l7DDZt
ドホナーニ(輸入版)
https://amzn.to/3NfoQrA
ピシュナ(60の練習曲):
注意)動画では、イタリア版の特別版を使用しています。
イタリア版(日本語なし)
https://amzn.to/3lcR624
全音ピアノライブラリー
https://amzn.to/3wbd0cy
音楽之友社版(省略が多い)
https://amzn.to/3lcJHjk
【目次】
00:00 王道ハノン
00:59 調の概念はどこから?
01:29 移調は有効?
03:53 時間は有限
04:37 ハノンスケール以降
06:13 ドホナーニのおすすめ
08:53 ドホナーニ2番エクセサイズ
10:56 独学の方の注意事項
12:03 身体のサイン
13:13 ピシュナ(イタリア特別版)
14:14 ハーモニー性
16:42 対位法対策
18:49 継続すべきかどうか
#ピアノ #指トレーニング #指エクセサイズ #ピアノレッスン #ピアノが上手くなるコツ #ピアニスト #大人ピアノ #ハノン #ドホナーニ #ピシュナ