京成本線は、京成の車両による運用が大半だが、都営浅草線方面から来る運用では、都営浅草線の車両による運用と、京急の車両による運用もあります。
乗車したのは都営5500形5508編成の5508-8で、都営5500形は、JR東日本のE235系をベースに、18m3ドアとしています。
ドアチャイムもJR東日本と同様です。
制御装置はE235系同様に三菱電機製のフルSiC-MOSFET素子を用いています。
乗ったのは成田空港行きの快速です。
京成津田沼駅進入動画は別の日に撮影したものです。
映像は一部でモザイク処理を施しているところがあります。
ここで使われているイントロBGMは
Springin' Sound Stock
のものを使用しています。
収録機材 Apple iPhone15 Pro
0:00 オープニング・京成津田沼
4:30 京成大久保
6:35 実籾
9:27 八千代台
11:56 京成大和田
14:00 勝田台
16:16 志津
18:04 ユーカリが丘
19:33 京急車(600形)とのすれ違い
20:39 京成臼井
26:31 京成佐倉
この動画では、後続の快速特急京成成田行きが京成佐倉で乗ってきた快速を追い抜きます。
●京成本線前面展望
京成高砂→京成津田沼は こちら
https://youtu.be/PHXC_WWITrg
京成佐倉→成田空港は こちら
https://youtu.be/CvWR9T89PmE
●京成千葉線前面展望
京成津田沼→千葉中央は こちら
https://youtu.be/__OHNid_osg
●新京成線(2025年4月から京成松戸線)前面展望
松戸→京成津田沼は こちら
https://youtu.be/qF5zDvWd_t8