青空文庫様より朗読させていただきました。https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/108_15149.html
【用語解説】
・献酬(けんしゅう)・・・杯のやり取り。
・水髪(みずがみ)・・・油を付けず水だけで整えたり結った髪。
・小弁慶(こべんけい)・・・細かいべんけい縞の着物。
・ひってん・・・何もないこと。貧乏なこと。
・胡麻の蠅・・・昔、旅人の姿をして、道中で、旅客の持ち物を盗み取ったどろぼう。
・ごっぽう人・・・前世の悪業の報いを受けた人。また、人をののしっていう語。
・笠の台がとぶ・・・打ち首になること。
【もくじ】
00:00 1.
09:46 2.
45:45 3.
芥川 龍之介
(あくたがわ りゅうのすけ、1892年〈明治25年〉3月1日 - 1927年〈昭和2年〉7月24日)は、日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼。
その作品の多くは短編小説である。また、『芋粥』『藪の中』『地獄変』など、『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが多い。『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書いている。
晩年は患っていた精神障害が作品にも現れるようになり、「唯ぼんやりした不安」を動機として自殺。文壇のみならず社会にも衝撃を与えた。(ウィキペディアより)
芥川龍之介作品リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLX2W9l7hBGxUbN63zWBuAlVfIV6iAGLaw
ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。
こちらでは様々な文学作品を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^)
●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。
よろしくお願いします→https://stand.fm/channels/60919d7526f6f56b24a637b0
●Twitter https://twitter.com/abe_yoshimi_2
●Facebook https://www.facebook.com/yoshimi.abe.96
(フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。)
●ブログ「ただ今、ここで」 https://ameblo.jp/tsuyoshi7227/
#朗読
#芥川龍之介
#文豪
#短編
#随筆
#名作