大阪公立大学は、2022年4月に大阪市立大学と大阪府立大学が統合した公立総合大学です。
新大学は、過去問などの情報も少なく傾向が掴みづらいため対策をするのに苦戦する受験生も多いのではないでしょうか。
学部・学科によっても難易度や傾向が異なるため事前に準備しておく必要があります。
そこで今回は、人気講師の住吉千波先生が【大阪公立大学の傾向と対策】について具体的に解説します!
ぜひ最後までご覧ください!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:12 今回のテーマ
0:18 大学の特徴
1:06 試験の形式
2:51 頻出分野
4:56 試験の難易度
6:06 必要な能力
7:00 具体的な対策
7:46 受験生へアドバイス
【受験勉強に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!】
【大学対策に関する動画】
【神戸大学】「しっかり考える力」が重要!文理別・数学の得点戦略を解説します。
https://youtu.be/xStV_ViMcec
【英語】暗記だけで挑むと危険!同志社大学の最新傾向と勉強法を徹底解説!
https://youtu.be/biYTGqoXGG0
【2024年度】合否の分かれ目は実験考察問題!京大生物の見落としがちな攻略ポイントを徹底解説
https://youtu.be/Nb5wtKttJh4
【日本史】一橋大学の突破口は東大にある!? 近現代の論述がスラスラ書ける極意を伝授します
https://youtu.be/AcKanJ3kjvU
【京大物理】超難問に見えて簡単!?2024年度入試 大問2の解き方を徹底解説!
https://youtu.be/VPbIpwC0CdI
【上智世界史】クセのある論述を突破するには? TEAPスコア利用方式の難問を攻略!
https://youtu.be/Zsi1PyHshPI
チャンネル登録お願いします↓↓
https://youtube.com/@赤本チャンネル
【出演者情報】
■住吉 千波(すみよし・ちなみ)
河合塾講師、東進ハイスクール・東進衛星予備校講師などとして高校生や大学受験生に、個人では小学生から大人まで、幅広い層に数学を教えている。京都生まれ京都育ち。神戸大学大学院理学研究科数学専攻修了。文化教育研究所研究員。
#大阪公立大学 #赤本#住吉千波#過去問#勉強法#大学受験#参考書#共通テスト#暗記#合格発表#国立大学 #数学#対策#文系 #文系理系#理系#過去問演習#入試#インプット#アウトプット#文系 #理系 #大阪市立大学#大阪府立大学