MENU

Fun & Interesting

【谷の最奥部から何が見える?】キトラ古墳に秘められた「ずらしの工夫」 近畿文化会臨地講座人気講師と行く飛鳥 キトラ古墳 前編

飛鳥古代史 6,527 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥」シーズン3 第6回目の今回は、「キトラ古墳」前編をお届けします。 キトラ古墳が築かれた谷の最深部から入口を見ると、雄大な風景が広がります。それは、この古墳を築いた人々の思いを乗せたものだったのかもしれません。 キトラ古墳の立地、そしてそこに秘められた工夫。発掘当時の秘話も交えながら、来村先生にご解説いただきます。 このシリーズは、近鉄の文化事業・近畿文化会からの講師派遣と企画協力により制作しております。 近畿文化会は、文化冊子『近畿文化』を毎月発行し、専門の先生のご案内で社寺や史跡などを訪ねる現地見学会(臨地講座)を月に2回開催することを軸に活動しています。詳しい情報は下記のリンクからご覧ください。 近畿文化会ホームページ https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/bunka/ #近鉄 #近畿文化会 #臨地講座 #来村多加史 #キトラ古墳 #終末期古墳

Comment