MENU

Fun & Interesting

【お子さんの言葉の遅れが心配な方必見!】言葉を教えるよりも、やるべきことがある〜言葉以外にもチェックしておくべきポイントをお教えします!

Video Not Working? Fix It Now

#言葉の遅れ #言語聴覚士 #自閉症スペクトラム ◆言語聴覚士むぎちょこのプレミアムサポート(3ヶ月の継続オンラインサポート) https://yuzu-room.jp/blog/2023-10-23 ※動画でお子様の発達評価も実施。全国どこからでもご利用いただけます。 ※言語聴覚士むぎちょこが、3ヶ月間お子様の言葉の発達に悩むお母様・お父様を継続してサポートします。 ※2024年1月開始分:残り1席 ◆【人気】にしむら夫婦のプレミアムサポート(3ヶ月の継続オンラインサポート) https://yuzu-room.jp/own-expense/premium-support ※動画でお子様の発達評価も実施。全国どこからでもご利用いただけます。 ※言語聴覚士むぎちょこと理学療法士にしむらたけしが、お子様の言葉と体の発達に関するお悩みに対して、3ヶ月間継続してサポートします。 ※2024年1月開始分:満席(次回は4月開始となります) ◆にしむらたけしの療育事業所(兵庫県神戸市・西宮市) 発達支援ゆず(「我が子がもっと愛しくなる療育」:保護者支援に力を入れた未就学児専門のマンツーマン療育) →https://yuzu-room.jp ※2024年1月新規事業所OPENにつき、スタッフ募集中!(児発管・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・保育士) →https://yuzu-room.jp/recruit/ ◆むぎちょこ著:言語聴覚士が考案 「ことばが遅い子・心配な子」から「ことば」を引き出す親子あそび(PHP研究所) ➔https://shop-hattatulabo.stores.jp/ ◆にしむらたけし著:寝る前10秒 子どもの姿勢ピン!ポーズ(主婦の友社) ➔https://amzn.to/3F4N1rU ※試し読みもできます! ============= このチャンネルでは、子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。 ◆むぎちょこ:こども発達LABO.代表/発達支援ゆず言語聴覚士 ことばの発達と発達障害が専門の言語聴覚士。 病院勤務の後、公的療育機関に長年勤務し、ことばの遅れがある幼児や発達障害のあるお子さんに対して、のべ数万回の言語聴覚療法を実践。 2020年公務員を辞め、にしむらたけしの運営する発達支援事業所「発達支援ゆず」スタッフとして多くのお子さんのことばのレッスンを担当。 子どものことばの発達にお悩みを持つ保護者の方向けのオンライン相談事業も実践。 著書に「「ことばが遅い子・心配な子」から「ことば」を引き出す親子あそび」(PHP研究所)がある。 ◆にしむらたけし:株式会社ILLUMINATE代表取締役/神戸新聞WEBまいどなニュース記者 子どもの運動発達と発達障害が専門の理学療法士。 公的療育機関等に20数年勤務した後、2017年に独立起業。 現在は、会社代表として自閉症など発達障害のあるお子さんが通う事業所「発達支援ゆず」の3事業所を運営するかたわら、全国の保育園・幼稚園・こども園などで、子どもの運動発達や発達障害に関する研修会講師として活動中。 運動発達の専門家として、NHK朝イチをはじめ、メディア出演等多数。 【YouTubeサブチャンネル】 発達支援ゆず公式チャンネル https://www.youtube.com/@yuzu-room_kobe 【voicyチャンネル】こども発達LABO.ラジオ https://voicy.jp/channel/2169 【株式会社ILLUMINATE】 https://illuminate-kobe.co.jp/ ※発達支援事業、メディア事業、コンサルティング事業、研修事業を展開。 【コラボやお仕事のご依頼】 https://illuminate-kobe.co.jp/inquiry/

Comment