福岡市城南区民が自慢できる城南区を古代、中世、近代までの歴史を深堀しています。城南区は、地下鉄七隈線開通や都市高速道路の発展で変貌著しい町です。古代から、戦国の中世、維新の明治、変革の大正、激動の昭和の遺産と思い出が残る城南区。福岡大学、中村学園大学など若者が集まる文教地区でありながら、別府、荒江、城西、七隈、田島、友泉亭、油山、片江、南片江、樋井川、島廻り、茶山、金山、長尾、友丘には名所も歴史多く残っています。
国民的大歌手・美空ひばりの観音像がある油山観音・正覚寺も解説。
樋井川遺跡、田島遺跡、油山遺跡、梅林古墳、城南区と中央区の別府橋通りの歴史と伝統が香る福岡市城南区の歴史を解説します。
#福岡#歴史#教育
(動画の目次)
※青い数字は目的の動画が表示されます。
00:00 城南区のプロフィール
02:40 遺跡が多い理由
04:34 鳥飼と元寇
05:41 草ヶ江と樋井川の関係
07:13 鎌倉幕府の恩賞地はココ
08:50 神松寺と大内義隆
10:12 友泉亭は誰が作った?
12:31 鳥飼小学校は炭坑跡地
14:05 文教・住宅地区
15:00 別府橋の歴史
18:58 秀吉が歩いた国道202号線
20:22 明治維新最初の小学校跡地
21:39 島廻り橋の由来と現在地
23:00 長尾水道とは?
24:27 ガス敷設が遅れた城南区
26:11 油山観音と美空ひばり
27:15 長尾の氏神・御子神社
28:16 片江阿蘇神社の歴史
29:20 菊地神社は凄い歴史
30:29 福岡大学の始まり
32:41 城南線・国鉄・西鉄の縄張り
34:34 まとめ
(参考資料)
●資料
・日本地名大辞典
・別府の歴史 https://sites.google.com/a/sum-lab.com/befu-history/home
・福岡百年史
・街道と宿場町(アクロス)https://amzn.to/3PgPa92
・地域の遺跡・寺社・石塔からみた城南区の歴史
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/56757/1/daiitibutiikinoisekijisya2.pdf?20171020144122
※サブチャンネル(偉人エピソード)もご興味あればご視聴ください。
→https://www.youtube.com/@episode-x
・チャンネル登録はこちらです
→https://www.youtube.com/channel/UCWjxl2ku8SUtOHqSW96ZO2w
・ゴンちゃんのツイッター、製作舞台裏など、なにかつぶやき中
→https://twitter.com/gonchannel1