僕にとって埴輪は、「どうぶつの森」シリーズの印象が強く、コレクションしてはゲーム内音楽とセッションさせて遊んでました。
↓作曲者より↓
パレード、パレード、古墳に並んだ埴輪の行列。古代の暮らし。
埴輪の大王→儀式の巫女→武人と力士→鳥の群れ→大王の財宝の5つのシーンで構成してみました。
埴輪は、3世紀から作られはじめ、5世紀から6世紀にかけて、古墳の主の威勢を表わすさまざまな形象埴輪によって、いろいろな場面の情景を表わすようになったそうです。
加羅古呂庵ホームページの「作品リスト」から、42番「パレード」のページを開くと、曲の解説等をご覧いただけます。
加羅古呂庵HP
https://www2a.biglobe.ne.jp/~village/
鈴木鞠花
https://www.instagram.com/m_kk28n
有馬美梨
https://www.facebook.com/arinkotokoto
城戸さくら
https://www.instagram.com/sak__rkt
前田健志
http://maeda-kenshi.com/
https://www.instagram.com/0110_maeken/