ANAからデビューしたAirJapan初就航便の様子です!セレモニーの様子と、AirJapanの特徴や料金体系などを徹底紹介しています!まぁ控えめに言って、好きになると思います。どうぞご覧ください!
もくじ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0:28 全員オートチェックイン!荷物自動預け機で苦戦?
5:44 搭乗ゲート前ではセレモニーの準備が!
8:59 就航セレモニースタート!
12:00探検隊まさかの乗客第一号!?搭乗列の先頭に・・・
13:05 搭乗!機内の様子をたっぷりとご覧ください
18:02 全く新しいシートの特徴を徹底解説!
22:15 記念品の中身は?
22:46 AirJapanのコンセプトから紹介!
25:13 いよいよ離陸!機長と乗務員のご挨拶!
29:04 釣り?驚愕の機内食の全貌!(事前予約機内食)
33:23 ラバトリーの様子
35:12 機内WiFi、エンタメ、機内販売
38:21 まもなく着陸!乗務員さん感動のスピーチ!
40:33 到着ハッピー!
43:35 料金体系について解説!“よく考えて”買いましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AirJapan OFFICIAL / エアージャパン公式
https://www.flyairjapan.com/
~~~~~~~~~~
☆★☆編集後記★☆★
~~~~~~~~~~
動画には収まりきらなかったプチ情報や、
編集公開したあとに気が付いた事柄などを残していくコーナーです!
動画を視聴した後にご覧くださいね。
◆オートチェックインと自動荷物預け機
探検隊はそこまで機械音痴でもなければ航空知識も足りないってほどじゃあ、ないと思うんですよね。それでも荷物の自動預け機にやや苦戦しました(笑)まず第一に、「チェックイン」ってそもそも何なの。キャンセルしなかったら乗る以外なくないですか?ノーショーでも請求するのが普通なのでは?AirJapanのオートチェックインに触れて、そもそもな問いが浮かんできました。チェックインって何なの。さらに自動荷物預け機。スーツケースの置き方で係員さんのお手を煩わせてしまい、なんだか恥ずかしかったですが、よく見て。僕は画面に表示された図の通りにスーツケースを置いたのに、コンベアの正面の絵では違う置き方で描かれていました。『それ、反対です…』ああ恥ずかしい!赤色のセンサーで読み取る仕組みまでしっかりと知っていないと、スムーズにいかなそうです。次こそは!!
◆搭乗客第一号
航空業界のビッグニュース!AirJapanの初就航便の第一号乗客ってすごいことじゃないですか?でも一番目に搭乗(登場)したからといって他の乗客と何も変わりません(笑)まぁ、何か変わってしまったら、「我先に我先に!」でパニックになってしまいますからね。でも探検隊、この動画のために就航初便と、じつは復路便も搭乗一番目なの、気付きましたか?誰も乗客のいない機内を撮影するには一番目に搭乗するのが絶対です!がんばりました!
◆シートピッチの数値は参考にしかならない
今回詳細に解説を入れました。やはりライバルのZIPAIRと比較されて「シートピッチが広い」と色々な人が言っているのですが、探検隊はかねてより同じシートピッチでも感じ方が違うなぁと思っていたので、ついでに調べてみました。人間の感覚なんてあてにならないものです。「これは広いんですよ」と言われたらなんとなくそうなのかなぁという気になってしまいますが、正しく検証できてよかったと思います。そういえば先日レポートしたグレーターベイ航空のシートなんて本当に背もたれが薄っぺらかったですが、あれはあれで空間を広くとれるメリットがあるということですね。ベッドの硬い柔らかいに好みがあるように、シートにも人によって好みが出そうです。
◆バンコクに着いてから気を付けたいこと
今のところ24:00頃到着の深夜便1本しかありません。空港へ乗り入れている電車はすでに終電時刻を迎えていて、都市部まではタクシーで2000円程度なのでまぁ行けなくはないんですが、ホテルに泊まっても滞在時間がすごく短くなりますよね、本当に寝るだけみたいな。それで一泊分余分にかけるのか、少し無理をしてどこかで仮眠程度のスケジュールにするか。しかもこれ、AirJapanを使うとなると帰りの便でも同じことが起こります。丸一日灼熱のタイで過ごした夜の24:00頃の便に乗ることになるので、その前にどこかでシャワーを浴びたいなあ、ゆっくりしたいなぁ。ラウンジが利用できてすべて叶えば良いですが、そのほかだと近隣ホテルのジムの一時利用などでシャワーが使えるほか、タイらしくマッサージを受ければ自動的にシャワーが付いてくるのですが、ちょっと考えどころですね。スワンナプーム国際空港は深夜の離発着が多いためか、この時間帯でもものすごい数の人が空港にいて、ちょっとびっくりしました。これから行く方は入念に情報集されることをオススメします。
◆前方席だけはドリンクサービスが
1列目から9列目の乗客には無料ドリンクのサービスがあるそうです。探検隊の席は後ろすぎてどんな様子だったのかわかりませんでしたが、紙コップでの提供とのこと。まぁこれは、Thoughtfulに考えて要らんですかね(笑)搭乗前にコンコースでキャップ付きのペットボトルドリンクを買ったほうが普通に便利じゃないでしょうか。動画内で紹介することすら忘れていました。
◆AirJapan、ソウル、シンガポールへ
AirJapanはこのあと2024年2月にソウル便、同4月にシンガポール便が就航することが発表されています!どちらも日本人に人気の行き先なので、選択肢が増えることは嬉しいですね!要注目です!
今回もご視聴いただきありがとうございました!
#AirJapan #NQ #エアージャパン #エアジャパン #ANA #セレモニー
#ZIPAIR #ジップエア #ジップエアー #peach #機内食
#乗客第一号 #バンコク #タイ #Thai #Bangkok #シンガポール #ソウル #仁川
#singapore #seoul #観光 #欠航