『ゆる言語学ラジオ』での紹介をきっかけに、注目度急上昇の「ビジュアルシンカー(視覚思考者)」
ゆる言語学ラジオの2人は根っからの言語思考者でしたが、逆にビジュアルシンカーばかりが集まるとどんな話になるのでしょう……?
「テストのときは脳内で手が回転する」「脳内でWikipediaのページをスクロールする」など、あるある(?)トークが炸裂! ビジュシンのあなたも、言シンのあなたもぜひ最後までお付き合いください!
■出演者
アルフ(ゆる馬学)https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHl6ByDYqxWZ6ILErJoL_Wyx
スミノコウヤ(ゆる電脳史学)https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHmOrfsa0xJ2pd9jRWe0YRn2
黒崎玄(ゆる食文化学)https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHmItz6HhYRZUvwSb4KvUwiu
マダカ(ゆる文房具学)https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHlyUuK5x1ZFK7Sbm3rWEJpU
■ゆる学徒ハウス別館ANNEXとは?
https://sites.google.com/view/yurugakutoannex/
メンバーがそれぞれ得意分野を持つ蘊蓄、雑学大好き集団。
始まりはゆる言語学ラジオのオーディション企画、「ゆる学徒ハウス」。挑戦した中で落選するも、「語りたりない」者たちが集まって立ち上げたチャンネルです。
知的にふざけながら、興味深い動画を発信していきます。
主に対話型のラジオ形式コンテンツを投稿してます!
※収録環境が未だ手探りなため、音声や画像の質が悪い場合があります。ご了承ください。
また、本コンテンツは学徒たちの手作りで運営しているため、本家様ほどのクオリティは出せないかもしれません。
ご意見、ご指摘、ご感想はコメント欄かこちらのフォームよりお願いいたします。
■おたよりフォーム
https://forms.gle/TgH8CQzU4bRerZCz5
※最善を尽くしていますが、個人名を指定してのご質問やご要望には対応できない場合もあります。ご了承ください。
■本家「ゆる言語学ラジオ」
https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg
■ゆる学徒ハウス (本館)
https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp/
【目次】
0:00 オープニング
0:35 今回は追いビジュアルシンカー回
1:52 ゆる言語学ラジオ 水野・堀元との違い
5:47 料理は見た目が大事
9:33 分かりやすいことはいいこと
13:02 図がないことが想像できないもの
15:10 東京ドーム○個分の大きさ
19:23 ビジュアルシンカーで助かっていること
24:07 思考が切り替わる
25:07 プログラミングの時は?
31:55 「他人の気持ちはわかる」とは
37:34 エンディング(言語寄りの方コメントください)