今回の動画では『古事記』や『日本書紀』の冒頭に描かれる「国生み」と「神生み」の物語を紹介してみました!
(一番最初の「天地開闢」の物語も含みます)
世界初のフォーリンラブで大量の島と神を生むイザナギとイザナミ、めっちゃ凄いっす。
こんなに面白い日本神話が義務教育で教えてもらえないの、ちょっと悲しいゾ。
このチャンネルでは、ファンタジー大好きオタクが元ネタの神話や伝承を解説していきます。
ぜひチャンネル登録やコメントをお願いします!
0:00 日本の創世神話が超展開すぎる
0:39 「造化三神」と「神世七代」。冒頭でいきなり神々が誕生しまくる!
4:04 「国生み」を始めたイザナギとイザナミ。フォーリンラブは順序が大切!?
7:49 どんどんできあがっていく日本列島。でも北海道と沖縄はないんです…
10:10 「神生み」で生まれる森羅万象の神々。17柱の子と16柱の孫を作って大成功?
14:21 「ヒノカグツチ」の炎に焼かれる母。そしてさらに神々は生まれていく!
19:22 そして日本神話の主役は次の世代へと移り変わっていく
【参考】
中村啓信訳注『新版 古事記 現代語訳付き』角川ソフィア文庫
三浦祐之著『古事記の神々』角川ソフィア文庫
宇治谷孟訳『日本書紀(上)全現代語訳付』講談社学術文庫
由良弥生著『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神様の物語』王様文庫
戸部民夫著『「日本の神様」がよくわかる本』PHP文庫
【素材】
Pixabay(https://pixabay.com/ja/videos/)
Shutterstock(https://www.shutterstock.com/ja/)
DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/)
#日本神話 #国生み #解説
#神生み #しんりゅう #神 #神話