MENU

Fun & Interesting

【アタリがとりやすい】ダブル遊動式仕掛け 作り方

Video Not Working? Fix It Now

#投げ釣り #遊動式仕掛け #仕掛けの作り方 ▼instagram https://www.instagram.com/yoh.fishing/ ▼blog(投げ釣りと日本酒) https://blog.goo.ne.jp/y3k 北海道の投げ釣りによく使われる 遊動式仕掛けをアレンジしました。 上針のアタリがよりダイレクトに! 遠投、ちょい投げにも! 基本となる遊動式仕掛けの作り方はこちらから見れます↓ https://youtu.be/LTzieY23PCM 簡単なので是非マネしてみて下さい! 今回使用した材料 幹糸:ブラックファイター14号(ナイロン) フロロカーボンもいいと思います。 ハリス:SUNLINEブラックストリーム4号(フロロ) エステルでもいいと思います。 針:トーナメントカレイ14号 装飾:EB(エッグボール)、毛鉤   (ビーズは100均、メルカリが安い) 硬質パイプ1.5mm ウキゴム ローリングサルカン3号、4号 スナップ付サルカン7号 今回登場した装飾用タックルケース 明邦化学工業 タックルケースL 楽天にて、税込¥372で販売されてます。 ダイソーの薬ケースと合わせても1000円しません! https://item.rakuten.co.jp/fto-r/4963189200356/ Music by Khaim 0:00 幹糸上部 1:06 ここが重要(遊動部) 3:38 幹糸下部 5:16 ハリス部分 6:17 仕掛けケース紹介

Comment