MENU

Fun & Interesting

下請法の基礎講習8 (各論 割引困難手形や不当な経済上の利益提供要請などの解説 [親事業者の禁止行為④])

公正取引委員会チャンネル 8,116 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

※令和6年11月1日以降、手形等のサイトに係る指導基準は業種を問わず60日以内となります。詳しくは「下請法の基礎講習10(手形等のサイト60日ルールの解説 ~長期手形に係る指導基準の変更について~)」を参照してください。
動画はこちら:https://youtu.be/f16XSJ_8FB0


下請法の基礎知識の習得を希望する方を対象として、いつでも、どこでも、繰り返し学べる下請法基礎講習動画を公開しております。本動画は、従来オンラインで実施していた基礎講習の内容を再構成し、より活用しやすいように作成したものですので、是非下請法の理解にお役立てください。

【内容/開始時間】(全体:約19分)
①親事業者の禁止行為
②割引困難な手形の交付       02:18~
③不当な経済上の利益の提供要請   06:26~
④不当な給付内容の変更・やり直し  12:16~

【動画構成】
・下請法の基礎講習1 (総論 15分でわかる下請法のエッセンス)
 https://youtu.be/sItV5Hvb1TE
・下請法の基礎講習2 (各論 下請法の対象となる取引[親事業者・下請事業者の定義]
 https://youtu.be/DaTVu7DW47M
・下請法の基礎講習3 (各論 発注書面の交付義務の解説[親事業者の義務①])
 https://youtu.be/eGHbmGGzBfc
・下請法の基礎講習4 (各論 書類作成・保存義務、下請代金の支払期日を定める義務等の解説[親事業者の義務②])
 https://youtu.be/iBuvMZRIJIY
・下請法の基礎講習5 (各論 買いたたきの解説及び関連施策の紹介[親事業者の禁止行為①])
 https://youtu.be/hN-c19nTZKw
・下請法の基礎講習6 (各論 支払遅延や減額などの解説[親事業者の禁止行為②])
 https://youtu.be/28wg0O3z-EI
・下請法の基礎講習7 (各論 物の購入強制や役務の利用強制などの解説[親事業者の禁止行為③])
 https://youtu.be/4PDG7ZcliE8
・下請法の基礎講習8 (各論 割引困難手形や不当な経済上の利益提供要請などの解説[親事業者の禁止行為④])
 本動画
・下請法の基礎講習9 (補論 事件処理手続、優越的地位の濫用、物流特殊指定などの解説)
 https://youtu.be/4wRPIFkrB1E
・下請法の基礎講習10 (手形等のサイト60日ルールの解説 ~長期手形に係る指導基準の変更について~)
 https://youtu.be/f16XSJ_8FB0

Comment