MENU

Fun & Interesting

【奈良・パワースポット・夫婦観音】桜大仏で有名な奈良の眼病封じの寺院▶︎壷阪寺①/寺社巡り

寺社好き女子 254 3 weeks ago
Video Not Working? Fix It Now

【壷阪寺 】 奈良県高市郡高取町の高取山の中腹にある、西国三十三カ所観音霊場第6番札所。大宝3年(703)の創建といわれ、平安時代に大いに栄えた。本尊は、眼病平癒の霊験あらたかという十一面千手観音坐像で、人形浄瑠璃『壷阪霊験記』でも知られる仏さまだ。境内には重要文化財の三重塔や礼堂などに交じって、昭和以降に造立された、高さ20mもの大観音石像や涅槃石像、釈迦の生涯を描いた石造レリーフなどが並ぶ。 ◾︎清少納言ゆかりの寺 ◾︎もうひとつの霊験記 ~さよ姫伝説~ 壷坂の村に住む姫君が、尊い聖の説法にでかけ、親孝行する者には仏神が感応すると聞いた。 貧しくて父親の十三回忌に何もできないのを悲しんでいると、たまたま陸奥国の商人が15~16歳の女性を買いに来たので、進んで我が身を売り、そのお金で父親の菩提をとむらうことができた。 母を残し、遠い陸奥国まで来た姫君は、15~16歳の女性が必要とされた理由を知る。 ここでは毎年、大蛇に人のを供えなければならず、ある親が娘の身代わりを求めていたのである。 決められた池の中嶋で待つと、やがて長さ10丈(30メートル)もある大蛇が現れた。 しかし姫君が御経を読むと、経典読誦と親孝行の功徳により、大蛇は成仏を確信して歓喜し、姫君を乗せて天に昇る。姫君は実は弁財天、大蛇は実は壷坂の観音菩薩であり、末世においても信心があれば二世安楽うたがいなしと結んでいる。 #japan #nara #観光 #大仏 #目の観音様 #夫婦観音 #藤原道長 #清少納言 #仏像好き #インド #寺社好き#寺社仏閣 #寺社巡り

Comment