MENU

Fun & Interesting

大阪モノレール環状線構想と堺延伸ルート概要

モノレールチャンネル Monorail channel 27,265 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

大阪モノレール本線の最初の開業は、バブル期の1990年6月1日に千里中央駅から南茨木駅間が開業、その後も延伸され、現在の 門真市駅から 大阪空港駅まで結ぶ路線へ拡大しました。この大阪モノレール本線では、門真市駅から東大阪市の瓜生堂駅間、8.9㎞までの区間が2029年に開業します。大阪モノレールの環状線構想においては、この瓜生堂が最終の終点という事にはなっていません。瓜生堂駅からさらに南へ延伸され、近鉄大阪線 久宝寺口駅から松原JCTを経由し 堺まで延伸させる構想があるためです。

大阪モノレール環状線構想での瓜生堂駅から南海本線堺駅までの距離は約22㎞、もし実現すれば大阪空港駅から堺駅まで約50㎞の路線になります。今回はこの大阪モノレール環状線構想の全体感と、南海電鉄本線堺駅までで計画される大阪モノレールの環状線延伸ルートを紹介します。

【目次】
00:00 はじめに
00:29 瓜生堂迄の延伸部が2029年開業
00:54 大阪モノレール環状線構想の全体構想
01:40 延伸部で接続する鉄道線
02:22 建設費用と工期
03:21 本命の中央環状線ルート
04:10 大阪モノレール計画の堺方面への延伸に関する要望書
04:55 モノレール延伸構想の現状
06:11 瓜生堂駅以降について

#モノレールジャパン編集室 #mjws

Comment