【オタクコンビにイチから料理を教える回】水田信二の注文の多い料理教室 カキとほうれん草のグラタン #水田信二 #カラタチ 【ちゃんと手間をかけるとこんなに美味しい!】
毎週木曜19:30~ BSよしもとでレギュラー放送中!
和洋の料理店で7年修行した料理人水田が、ゲストの要望にある程度こたえたり答えなかったりして、悩みを見事解決?する料理を完成させる!
今回のゲストは大注目コンビ、カラタチ!
書籍:「水田の小言を熟読するほど 一生ものの自炊力が身につく いちいちうるさい定番レシピ」
https://www.amazon.co.jp/dp/4847075021
過去回一覧:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt2i7M9QRINzhtTqI5ae207RiNuhZlPEg
本日のメニュー:カキとほうれん草のグラタン(3人前の食材)
・カキ(250g)
・ ほうれん草(4株)・玉ねぎ(半個)
・バター(50g) ・牛乳(400cc)・ビザ用チーズ(適量)
・料理酒(大さじ1半)・小麦粉(大さじ3)・片栗粉(大さじ1)・塩(適量)・コショウ(適量)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
00:00 オープニングトーク。今回のゲストはカラタチ!
01:00 今回は二人の希望に沿った料理「ちゃんと手間がかかって狭いところでも作れるカキとほうれん草のグラタン」。
01:54 手を洗いましょう。
02:13 まずは加熱用のカキの下処理。カキをザルに移して水を切る。
02:35 カキを浸していた水は捨てる。水を切ったカキを再びボウルへ。
02:41 塩を3つまみ。優しく揉み洗い。ドロッとした液体は捨てて、1回水ですすぐ。そしてザルで水を切り、再びボウルへ。
03:45 片栗粉を大さじ1加え、再び塩を3つまみ。優しく揉む。
04:23 片栗粉と塩で揉んだカキを水ですすぐ(※2回行う)。その後ペーパーで水気を切る。
04:54 ホワイトソースを作っていきます。まずはバター50g、小麦粉大さじ3程度を鍋で炒める。ダマにならないようよく混ぜる。
05:52 一度加熱は止め、牛乳を400cc測る。そのうち200ccを鍋へ。再び加熱し、よく混ぜる。固まってきたらさらに100cc加える。
07:12 固まり過ぎていたらさらに残りの牛乳を半分ずつ追加していく。
07:41 カキを移し蒸す準備へ。フライパンにカキを移し、塩を1つまみ。料理酒大さじ1半。沸き出してから1~2分弱火で蒸し煮。
08:26 ほうれん草を洗う。茹でた後に集めるのは大変なので、切らずに繋げたまま洗う。
09:12 フライパンは蒸している途中で全体に料理酒が当たるようにゆすってあげる。蒸し終わったら一度容器へ。
09:24 カキの蒸し汁だけホワイトソースに入れる。一度ソースを味見。ソースが固ければ牛乳で調整。ホワイトソース完成!
10:40 ほうれん草を茹でる。根元に切り込みを入れた後、鍋に投入。立てかけるように置く。茹で時間は30~40秒。※途中で裏返す。
12:26 茹であがったほうれん草を水で冷やす。ザルに上げ、手で優しく水気を絞る。
16:43 玉ねぎとほうれん草を炒めるためにフライパンにバターを20g加熱。
16:51 バターが溶けたら玉ねぎ投入。塩を1つまみ。
17:51 野菜が炒め終わったら、ホワイトソースを半分入れ、よく和える。その後火を止める。
18:19 グラタン用の容器にソースと合えた野菜を容器の1/3程度入れる。
18:42 カキをお好みの量入れる。カキに塩を1つまみ。コショウもお好みで。
19:12 ホワイトソースをかける。それぞれのカキにしっかりかかるくらいの量でOK。
19:52 ピザ用のチーズをお好みで振りかける。全体のバランスを見てソース・チーズを調整。
20:30 オーブンで焼きます。最大火力で5~10分。
ちゃんと手間はかかりますが、是非お試し下さい!!
21:17 いただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#水田信二 #カラタチ #bsよしもと #料理 #吉本興業 #簡単レシピ