MENU

Fun & Interesting

クリームチーズ・チョコトリュフの作り方&ラッピング Cream Cheese Chocolate Truffle|HidaMari Cooking

HidaMari Cooking 4,316,146 6 years ago
Video Not Working? Fix It Now

HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ▷チャンネル登録はこちら: If you like it, please click 'Like' and Subscribe. https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1 ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。 動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪ ーーーーーー こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪ 来週はバレンタインデーですね!もう作るレシピは決まりましたか? 今日は材料少なめで簡単に作れる変わり種トリュフのレシピです。 チョコはもちろんチーズケーキが好きな人にもおすすめ^^ ホワイトチョコは大東カカオのものを、 テンパリングしたクーベルチュールはカカオバリーのものを、 コーティング用のチョコレートはCottaで、 ローストピスタチオ・グリーンピスタチオは富沢商店で購入しました。 ▷材料(15個分): ホワイトチョコ 100g クリームチーズ 100g レモン汁 小さじ1/2 ピスタチオ(他のナッツでも)30g~ クーベルチュールスイートチョコレート 200g~ またはコーティング用チョコレート 200g〜 ▷作り方: 1.ホワイトチョコ100gを刻んで溶かす。 2.クリームチーズ100gを柔らかく練ってホワイトチョコを2回に分けて加え混ぜる。 3.レモン汁小さじ1/2を加えて混ぜる(レモン苦手な方は入れなくても美味しく作れます) 4.ピスタチオは殻を剥いて30g量り粗く刻んで③に加え混ぜる。 5.16gづつ計量して丸めやすいように冷凍庫で15分冷やす。長い時間入れすぎると丸めにくくなるので注意してください。 6.丸く形を整えて冷蔵庫で冷やしておく。 7.チョコレートをテンパリングする。 ※チョコのメーカーによってはテンパリングの温度は異なる場合がありますので表示に従ってください。動画の温度はあくまで作業の目安としてください。 クーベルチュールチョコレート200g〜を刻み50℃のお湯で溶かす。 水につけて27℃に温度を落とし、再び50℃のお湯に一瞬つけて29℃に温度を上げる。 8.冷やしておいたトリュフの周りにチョコをコーティングする。 9.テンパリングしたホワイトチョコ、またはコーティング用チョコで模様を書き、ピスタチオを飾る。固まってしまったらチョコでくっつける。 10.室温でゆっくり固めて完成。 甘さの調整はホワイトチョコで行っているため甘めのチョコを使えば甘く、 甘さ控えめのチョコを使えば甘みは少なくなります。 市販のホワイトチョコでトリュフも作ってみましたが問題なく作れました。(湯煎の温度だけ高すぎないように注意してください) もったりした味なのでピスタチオを合わせましたがお好みでナッツを変えても美味しいです。 また作ったその日よりも翌日のほうがクリームチーズとチョコが馴染んで美味しかったです。 テンパリングは大変だよ〜という方はぜひ市販のコーティング用チョコをおすすめします。 溶かすだけで簡単に作れますので^^ ーーーーーー 道具や材料の道具先: ▽Amazon 口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L 口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット 直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型 赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット ハンドミキサー:dretec(ドリテック) ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ) 6個取りマフィン型 繰り返し使えるオーブンシート ▽富澤商店(通販または実店舗) シリコンの泡立て器 持ち手が木のふるい クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート その他製菓材料 ▽Cotta (通販専門) 450gのバター(よつ葉、高千穂、明治、森永などいろいろなメーカーが揃ってます) クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン コーティング用チョコレート その他製菓材料 繰り返し使えるオーブンシート ーーーーーー よく頂く質問などについて。 Q.バターは無塩ですか?有塩ですか? お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。 今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、 それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても 「無塩バター」を使用しています。 Q.オーブンは予熱しますか? 焼成温度に合わせて予熱しています。 家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、 焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。 こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。 Q.倍量で作りたいのですが。 12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍 12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍 12cm丸型を21cm丸型に→3倍 15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍 15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍 15cm丸型を21cm丸型に→2倍 12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5 12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2 12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3 15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6 15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5 15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2 ▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA ▷instagram: https://www.instagram.com/hidamaricooking もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、 #hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪ またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も 公開していますので、よかったらフォローしてください。 ▷Twitter: https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja ▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437 #バレンタインチョコ #バレンタインレシピ

Comment