2024年8月5日(月)撮影。乗降シーンはカットしています。
令和5年6月30日からの激しい降雨の影響により、橋脚の流出及び信号通信設備等が被害を受け、全線で運転を取りやめており、現在のところ復旧の見通しは立っていません。復旧までの費用が膨大であり、自治体と協議中です。
個人的に乗った感想では、せめて長門市駅~長門湯本駅間だけでも仮復旧できないのかなというのが感想です。このまま山陰本線、美祢線とダブルで不通が続けば長門市は干上がってしまう。美祢は中国自動車道という交通網があるが、長門市は厳しいですよね。仙崎~長門湯本を往復するだけでもかなり変わるのですが。
美祢線代行バスについてはこちら
https://www.jrminesen.com/timetable.html
0:00 長門市駅
7:45 板持駅
13:06 長門湯本駅
20:45 渋木駅
32:45 於福駅
40:25 重安駅
47:38 美祢駅
52:40 南大嶺駅
58:45 四郎ヶ原駅
1:04:45 厚保駅
(湯の峠駅は代行バスの沿線上にないので厚狭駅から代行タクシーで向かいます)