ピアノ弾きなら大多数が好きだと思われるショパン。
そんな彼が39年という短い人生で遺した多くの名曲から珠玉の7選をご紹介します。
気に入った作品はぜひ下のリンクから全曲ご視聴ください。
目次
00:00:38 名曲1
00:03:42 名曲2
00:06:52 名曲3
00:09:12 名曲4
00:12:22 名曲5
00:15:36 名曲6
00:18:51 名曲7
00:23:17 エンディング
本動画で取り上げた動画
※ネタバレになるのでご注意ください。
24の前奏曲 演奏:アルフレッド・コルトー
https://youtu.be/ejiylYW2SfY?si=CcvHTM2xUY9bG7Lo
ピアノ・ソナタ 第2番 演奏:アルトゥール・ルービンシュタイン
https://youtu.be/cuUx2NnaOgM?si=CPwof2dfdC4FksIa
即興曲 第3番 演奏:サンソン・フランソワ
https://youtu.be/8HsZ8PdLjpU?si=GywUibFryJleQtf7
バラード 第4番 演奏:スタニスラフ・ネイガウス
https://youtu.be/goVd-AAnC4k?si=zO9SG-_LviOyYbZm
スケルツォ 第4番 演奏:ベンノ・モイセイヴィチ
https://youtu.be/-y4HqZfWbsI?si=nxI14RcwSmIomFAZ
幻想ポロネーズ 演奏:ゲンリヒ・ネイガウス
https://youtu.be/f0f7mbz3TkM?si=nD-u30oPwewaUsnW
チェロ・ソナタ 演奏:ナターリヤ・グートマン、スヴャトスラフ・リヒテル
https://youtu.be/rQTRISNLEqc?si=tNC5D0r1i6PrM8Sv
【西野 智也のピアノ雑記帳】
ピアノを弾く人のための為になる話をしていきます。音楽の『本質』を追求したい方にはきっと同感していただけると思います。クラシックを聴く専門の方にも分かり易い解説を心がけていますが、本音でしゃべるあまり刺激が強くなりがちです。基本的に音楽を学びとして真剣に取り組んでいる方へ向けたものとなりますのでただ楽しく弾ければいいという方には受け入られないであろう厳しい内容になっていますのでご注意ください。
【プロフィール】
西野 智也(にしの ともや) ピアニスト、ピアノ研究家
国立音楽大学ピアノ科卒業。
大学卒業後に恩師である故イーゴリ・ニコノーヴィチ氏と出会い薫陶を受ける。レッスンを重ねロシアピアニズムに傾倒するようになる。師が亡くなって以降はモスクワでミハイル・リツキー氏の下で研鑽を積む。
以降、リュドミーラ・プルウーシニク氏、イーゴリ・レベデフ氏にピアノをユリア・レヴ氏に伴奏法を師事している。
また若い頃から過去の大演奏家の演奏と音に魅了され当時使用されていた楽器に興味を持つ。
ピアノ演奏を語る上で外すことのできない黄金期の銘機を求め日本全国でピアノ探訪を行い撮った音源を『ピアノを聴く動画』としてYouTube上で公開しアンティークピアノの魅力を発信している。
現在千葉県在住。
詳しいプロフィールはこちらのリンクをどうぞ!
https://www.nishino-tomoya.com/biography
【西野智也のHP】レッスンお申し込みもコチラから
https://www.nishino-tomoya.com/
#ピアノ #piano #ベートーヴェン #Beethoven #シューマン #schumann #リスト #liszt #ショパン #chopin #ラフマニノフ #rachmaninoff #シューベルト #schubert #モーツァルト #mozart #ピアノ学習 #ピアノ独学