00:00 本日の動画【数次相続が発生している場合の相続登記】
00:28 数次相続とは?
01:08 数次相続と代襲相続の違い
02:08 数次相続の持分
03:00 直接移転できるか?
05:33 ・できるケース
07:04 ・できないケース
08:26 登記申請書記載例
09:52 - 登録免許税免除の特例措置
12:15 必要書類
12:55 ・特別受益/相続分の譲渡(登記原因証明情報)
14:16 ・戸籍謄本/法定相続情報(登記原因証明情報)
16:21 ・相続関係説明図(登記原因証明情報)
16:48 ・遺産分割協議書(登記原因証明情報)
18:33 ・住所証明情報
18:45 ・委任状(代理権限証明書)
19:06 登記費用について
今回は数次相続が発生している場合の相続登記手続きについて解説しています。
相続手続きをしないまま、相続人が亡くなってしまった場合のことを数次相続と言います。
数次相続が発生している場合には、誰が相続人なのか、誰が相続人の地位を承継しているのか分けて考えるとわかりやすいかと思います。
良かったなと思っていただいた方は、動画作成の励みになりますのでチャンネル登録と高評価ボタンをお願い致します。
▶サービスに関するご質問、相談の予約はこちら
フリーダイヤル 0120-014-677
https://www.legal-solution.jp/contact/
▶相続登記のサービスページはこちら
https://www.legal-solution.jp/service/souzokutouki/
▶記事で確認したい方はこちら
https://www.legal-solution.jp/souzokutouki/7/
▶有料相談の申し込みはこちら
https://square.link/u/0aFx3F6t
▶LINE公式アカウント
https://lin.ee/8TSaYuG@620cdmpv
▶Twitter
https://twitter.com/LegalSolutionjp
▶Instagram
https://www.instagram.com/legalsolution.jp/
▶Facebook
https://www.facebook.com/LegalSolution.jp
▶事務所ホームページ
【司法書士法人リーガル・ソリューション】
https://www.legal-solution.jp/