21:22 諏訪大社上社から小袋石へのアクセス
諏訪大社上社の御神体は守屋山の山麓に鎮座する小袋石 おふくろ石
その巨石こそ 縄文古来の 龍蛇神ミシャクジが降りる磐座です
小袋石は 前宮と本宮を繋ぐ旧参道の間を 諏訪大社上社の御神体 守屋山に入った奥にある
磯並社瀬神社 穂股社 玉尾社に守られるように鎮座しています
九州幣立神宮から続く中央構造線 長野県南部を縦走し削り取られた深い谷には川が流れ青崩れ峠地蔵峠分杭峠を通過し杖突峠まで伸びていきます
一直線に伸びる中央構造線の谷を国道152号線が走っています。
杖突峠で諏訪盆地に出た中央構造線は フォッサマグナ 静岡糸魚川線と交差します
杖突峠 峠の茶屋から見下ろした守屋山山麓にその交点があります。
その場所に鎮座するといわれる小袋石 その巨岩に逢いに行ってきました。
諏訪大社上社から小袋石までの道案内を巻末にてしております
ぜひ一度お出かけください また訪問された気持ちになって小袋石の癒しのパワーを感じていただけたら幸いです。
#諏訪大社上社#前宮#要石#中央構造線#フォッサマグナ