鎌倉幕府初代征夷大将軍・源頼朝の側近であった大江広元は、山形県寒河江(さがえ)市にゆかりのある人物です。
文治5年(1189)11月、奥州藤原氏との合戦のほうびとして、頼朝は寒河江と置賜の荘を広元に与えました。それから400年間大江氏が寒河江を治めました。
この動画では、市内の大江公ゆかりの地をめぐり、大江公の功績と本市との深い関わりを紹介します。
●忙しい方向け(ダイジェスト版)
https://youtu.be/NyXb3BUFpjM
●場面ごと
2:50 城・楯の構築
9:44 用水堰の整備
13:20 寺社の保護
19:41 芸術文化の保護
●寒河江市と大江氏のかかわり(市ホームページ)
https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/sports/bunkarekishi/ooeclanhistory/index.html
#大江広元
#寒河江
#山形県
#寒河江市