MENU

Fun & Interesting

ワンキャリア 社員直伝!エントリーシートの書き方講座がすごい!!!

Video Not Working? Fix It Now

ワンキャリア https://www.onecareer.jp 多田さんのnoteとツイッター https://note.mu/103109/n/n3025d1bceccc https://twitter.com/kum0219 みくちゃん https://twitter.com/aaamiku39 金沢大学3年 福田駿 <今までの人生で一番頑張ったこと> 私が人生で一番頑張ったことはセブイレブンのアルバイトです。 大学一年の初めから約2年間週6で精一杯働きました。 コンビニに来るお客さんには他の飲食店に比べて態度の悪い人が多いと感じていました。 また、先輩の「しょうがない」の言葉やそれが当たり前になっている業界全体が気になり、なんとかできないか試行錯誤しました。全員に対して全力の笑顔で接する、よく来るお客さんには今日の調子を聞く、お客さんの買うタバコを暗記するなどの施策を自発的に行いました。その結果、常連客のお客さんの態度が向上しました。また、自分が入店する前と後で売上が15%向上しました。最終的には商品の配列や観光客向け商品の仕入れなどを任されるようになりました。 <今までの人生における一番の挫折、失敗> 大学時代は何度かのイベントの立ち上げをしてきました。中でも初めて就活イベントを開催した際、出展企業が集まらなかったり、メンバーと方針で対立した経験があります。 主催者でありメンバーをまとめる立場の私はどうすれば多くの企業に出展してもらい、メンバーとの関係をよくできるか悩み開催をやめたいと挫折しそうになりました。 その後、イベントに関わりすべてのメンバーとの相談の場を設けて目的の共有や自分の悩みや弱さをすべて打ち明けました。そして今まですべて一人でやろうとしていた営業・イベント運営・キャスティングなどの業務を分担し各メンバーが得意な分野を生かせるようになりました。 結果、イベントには5社の協賛企業が出展、約100名の学生が来場してくださいました。この経験を生かして就職した後も目標のためにメンバーと良い関係を築いていきたいと思います。 <あなたのモチベーションの源泉は? 反対にモチベーションを下げる源泉は? モチベーションが上がらないときはどうする?> 私のモチベーションの源泉は「褒めてもらうこと」です。自分は人よりも自己承認欲求が強いです。また、よく人と比べてしまう性格です。 これまでも褒めてもらうためにボランティアをしよう、他の人がやっていないからYouTubeをしようという風に他者からの評価を気にして生きてきました。他の人がやっていない、できないような挑戦に果敢にチャレンジしてきました。つまり「認められる」ことが自分のモチベーションであり今後も「他者の目」を意識して活動しています。 <あなたの仕事における夢> 「社会に対してインパクトを与え続ける表現者」になります。 学生時代はSNSでの活動を通じて「自分を表現する」ことを行ってきました。 今後は、サービスの運営に携わったりプロダクトを作ることによって、多くの人に影響を与える会社を通じての表現者になりたいと考えています。 二つの側面から社会に大きなインパクトを与える表現者になりたいと考えています。 立教大学4年 岡崎美玖 <今までの人生で一番頑張ったこと> 17年間、1度も辞めずにヴァイオリンを弾き続けていることです。一度「やる」と決めたことはとことん突き詰める人間です。5歳から始めたヴァイオリンは、気づけば総演奏時間12000時間を越えました。どんなに疲れていても1日4時間以上の練習は絶対に怠らず、今では一度聴けば楽譜がなくても弾けるまでになりました。また、昨夏には音大の方からオファーを頂き、音大生に一人混じりソロヴァイオリン奏者として務め上げる前代未聞の挑戦を成し遂げました。 <今までの人生における一番の挫折、失敗> 【無音状態5秒間】自身が担当しているラジオ番組の生放送中に準備不足ゆえに突然頭が真っ白になった時のことです。放送事故一歩手前の大失敗を機に、入念な下準備に全精力を注ぐことを徹底しました。睡眠時間を削ってでも前日までに当日話す内容を2倍用意し、番組終了時とともに次週の放送の構成を考え始めました。すると、用意された音源が流れず突如発生した「トークで繋げて!」のハプニングも好機に変えることができるように。プロデューサーから「安心して任せられる。頼りにしています」と褒めて頂けるまでになりました。 <あなたのモチベーションの源泉は? 反対にモチベーションを下げる源泉は? モチベーションが上がらないときはどうする?> 私のモチベーションの源泉は、「成長を実感できること」です。特に、努力をしたことにより結果が出ることがモチベーションを上げる要因となっています。逆にモチベーションを下げる源泉は、「成長を実感できないこと」です。そのため、常に背伸びをしているような感覚が得られる環境下に身を置くようにしています。 <あなたの仕事における夢> 「独立できる実力を備えた耀く女性になりたい」です。 成長速度が一番早く、ライフイベントを挟む可能性が低く仕事に没頭できるのは20代だと考えています。だからこそ「自分だから任せてもらえる仕事」を20代のうちに身につけ、1人前になりたいです。そのために若手のうちから裁量権をもたせてもらえる会社を志望しています。 しゅんダイアリーのライン@ https://line.me/R/ti/p/%40wzn0177t twitter http://twitter.com/@otukaretyaaan Instagram http://Instagram.com/otukaretyaaan BGM素材 https://dova-s.jp/ あるごチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCm2irRvKXyKsPf0Ylf2LwoA

Comment