以前、メインチャンネルにアップした作品ですが、最近収録しなおしました。
初出 「文藝倶樂部」1897年(明治30年)
青空文庫様より朗読させていただきました。https://www.aozora.gr.jp/cards/000082/files/43574_18869.html
【もくじ】
00:00 1.
14:16 2.
29:20 3.
★以前アップした際にいただいたコメント★
●k・・・・様より
夏なので、「怪談、怪奇小説」が良いですね🌠怖がりなので、真っ昼間に聞いていますが🤭
このお話しドキドキしました、子供と動物には見えると言うのには、真実味があって「なに?なに!?」って思って😯💦
楽しませて頂いてありがとうございました🍀
●あべの返信
私も怖がりなので、ずっと怪談は食わず嫌いしていましたが、あるイベントで怪談朗読を依頼されたのをきっかけに面白さがわかるようになり、最近は楽しんで読んでいます😅💦
●オ・・・・・・様より
有喜夜新聞の話から始めてこの木曽の旅人まで岡本綺堂作品を全部聞きました❗️
いやあ、長い時間がかかりましたが、面白かった🎵
怪異談で、うまくこしらえたものだな、いかにももっともらしく、そう思わせる文章力がすごい⤴️⤴️
しかし、朗読の魅力がひっぱって、というか、後押ししてくれたので、聞き切れました🎵
次は半七捕物帖の残りを聞きます☀️
●全部聴いてくださったなんて、感激です😭💕
ありがとうございます!そのお言葉なにより励みになります。
半七も全巻読破するつもりですので、どうぞよろしくお付き合いください🙇♀️
●ア・・・・・・様より
落語のラクダのウマさんを思い出しました🤣
●あべの返信
落語のラクダ、何度か聴いていますが、ウマさんって何でしたっけ😅 また聞いてみます!
●E・・・様より
その頃の日本人はみんな鉄砲を持っていたんだ
●ヤ・・・・様より
これも、映画があったはずですが!、インターネット情報では出ません。
●あべの返信
この作品の映画があったのですか。観たいものです❣️映画全盛期には本当に数多く製作されていたんでしょうね。
●離・・・様より
この岡本綺堂が土地の人から聞かされた話しはたぶん、実話でしょうな。歌手の森久美子さんは、幼時より霊感体質であったことを自らおおやけにされていますが、彼女の祖母の家は旅館業を営んでいたそうで、あるとき一夜の宿泊を請うて、客が玄関に入ってきた際に、たまたま幼女であった彼女が上がり口に走り出たと同時に、おばあちゃんが怖いと震え上がって奥へ走りこんだそうです。彼女の目には男の背中にかじりついている血まみれの老女が見えていたとのことで、実はこの男は老女を殺して金を奪い、逃走中の指名手配犯であったとのこと、この話しをテレビでご自身が語っておられました。
●あべの返信
離人彷辺さま、ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます。
森公美子さんのお話は、まるでこの作品のままですね!
私の知人にも霊感体質のお子さんをお持ちの方がいて、幼いころよく旅行に行った先で部屋にいる人が見えるなどと言ったそうです。
●戸・・・様より
聴き始めて寝てしまい、十二時に目が覚めて全部 聴きました。怖がりの私が!
つい引き込まれて、どうなって行くのか?→怖かったです!有難う御座いました。
●あべの返信
たくさんお聴きいただきありがとうございます💕
寝不足になりませんように🥰
●さ・・・・様より
怖かったよ。
見えて良かったんだね。
でも、怖いわ。
背中から怖さ感じる人
いた。現実でした。
●あべの返信
怖いですね!木曽の山奥というだけでも、この世の常識で対応できないことがありそうな気がします💦
岡本綺堂
(おかもと きどう、1872年11月15日(明治5年10月15日) - 1939年3月1日)は、日本の小説家、劇作家。本名は岡本 敬二(おかもと けいじ)。別号に狂綺堂、鬼菫、甲字楼など。新歌舞伎の作者として知られ、また著名な作品として小説「半七捕物帳」などがある。(ウィキペディアより)
メインチャンネル「あべよしみ朗読の部屋」はこちらです。
https://youtube.com/channel/UCub36s59z756wxR5w82ejUQ
メインチャンネルの岡本綺堂作品リストはこちらです。
https://youtube.com/playlist?list=PLX2W9l7hBGxVE0hee1H8E4DXlB8mwNVDH
ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。
こちらでは様々な時代小説を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^)
●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。
よろしくお願いします→https://stand.fm/channels/60919d7526f6f56b24a637b0
●Twitter https://twitter.com/abe_yoshimi_2
●Facebook https://www.facebook.com/yoshimi.abe.96
(フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。)
●ブログ「ただ今、ここで」 https://ameblo.jp/tsuyoshi7227/
#朗読
#岡本綺堂
#怪談
#時代小説
#文豪
#短編