★チャンネル登録はコチラ★ → http://www.youtube.com/channel/UCdckJXNCEwfoEAZzcMYdSJA?sub_confirmation=1
おこしやす つらら庵 ♪
水張りで(特に平張り)、どこのラインでトリミング(切り出し)すればいいか迷う事ってありませんか?
パネルに残った水張りテープもなかなか剥がれません。
今回は、水張りの時に気になる作品の切り出し方と、残った水張りテープの剥がし方(除去)を初心者の方にも分かるように説明してみました♪
水張りをすると格段に描きやすくなるので、動画を参考にぜひチャレンジしてみて下さい(^^)
いつもご視聴、コメント、チャンネル登録、評価ありがとうございます。励みにしております!(o^^o)
【関連動画 水張りテープでの水張り方法】→ https://youtu.be/MDYcLRVnF2Q
【水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法】→ https://youtu.be/rwfBwfD-mIM
【水墨画人気No.1動画 桜の描き方】→ https://youtu.be/zPRi-4KFKTg
【日本画人気No.1動画 日本画の為のスケッチ】→ https://youtu.be/E7Et6JN0cPo
【技法人気No.1動画 超簡単水張り 】→ https://youtu.be/kXcLiC2gqZE
■つらら庵Twitter → https://mobile.twitter.com/turara_annusi
■つらら庵ブログ → https://turara-an755.hatenablog.com/
#水張り #剥がし方 #平張り