MENU

Fun & Interesting

視覚障害者、日々のお金の管理はどうしてる?

Yukari Channel 62,175 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

現在一人暮らしをしている私、石田由香理は、ある理由で視覚障害者が対等に働けることの証明動画を 作ろうと思いました。 今回は、買い物・ATM編として、全盲の視覚障害者も、経済的に責任を持ち、支出入を自分で管理していることをお伝えします。 尚、一部不適切な部分があり、修正したものをアップロードしました。 以前勤めていた職場で制作した動画もご覧下さい。 視覚障害者の暮らし--お金の見分け方編【FTCJフィリピン盲学校支援事業】 https://www.youtube.com/watch?v=fGyoGxXIO88 視覚障害者の暮らし--洋服お買い物編ファッションデザイナーの横森さんにアドバイスいただきました! https://www.youtube.com/watch?v=IEKj1obz_K8 8か月ほど前、精神崩壊しそうになった出来事がありました、3年以上夢見てきた仕事、採用試験を受けさせてもらえなかった。応募資格は満たしてました、人員の関係上、筆記試験の点訳や試験時間延長に対応すると本来事業に支障が出るから、試験における合理的配慮はできませんって、文字に残したくないのか電話で言われました。訴えられないように、障害者差別解消法をわざわざ調べた上での安全な答えですよね。 その試験における合理的配慮はできませんって電話来た時、先方が言ったのが、 「それにこの仕事は海外で働いていただくのが前提ですし、障害をお持ちでそのあたりは大丈夫なんですか?それと、語学力や修士号など、そもそも応募資格ってものがありますからね」。 試験における合理的配慮はしないと言ってる人に、自分が応募資格全部満たしてるとアピールしても無意味なので、その電話で詳しくは言わなかったですけれど。 たぶん彼に悪気はなかったのでしょう、障害者が海外で働けるわけない、障害者が英語なんてできたり、大学院なんてでてるわけない、それが世の中の暗黙の認識なんだなって。  私はこの仕事を3年以上夢見てきた、そのためにキャリアアップしたくて北海道に来て雪を耐えてきた、英語力の証明書を取るために半年受験勉強した、、、  それがまさか、採用試験受けさせてもらえないっていう壁で、全てが崩れ去るとは思ってなかったんです。なんなら大学院もこれのために出たのに、、、 返してほしい私の人生を、数年の時間を。 立派な差別だから訴えたほうがいいと言ってくれる人もいました。でも将来就きたい仕事先と戦って、たとえ道が開けたとしても四面楚歌ですし、そこからいい方向へ世の中が変わっていく道筋が、戦いからは想像できなかったんです。  いくつかフィリピンで障害者の社会参加の道を開く奇跡を起こしてきた私、 1度もフィリピン政府と戦ったことはありません。 そうじゃなくて、味方にする、ファンにする、それが石田由香理ならではのやりかたなはず。まずは世の中の認識を変えなきゃいけない、もし奇跡が起きて、私が国会議員や大臣と呼ばれる方々に、私もこの職に応募させてください試験受けさせてくださいと直談判できる日が来た場合、そこで必要なのは、視覚障害者が対等に働けることを証明する動画だと思ったんです。 何年かかるかわからないですけれど、世の中の障害者に対する認識をポジティブに変えたい、できればこの動画が、自分だけじゃなくて後輩たちの、英語版はフィリピンの仲間たちの道を開いてほしいと思っています。 ・PC-Talker 10 (新規版) 株式会社 高知システム開発 https://www.amazon.co.jp/dp/B015UE9EXE/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_N7K20NZSDAMTG698647K ・マイリード Ver7 (新規版) 株式会社 高知システム開発 https://www.amazon.co.jp/dp/B005GK88K8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1NR0XFJRPN1CFR3JZB97 ・〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの (岩波ジュニア新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4005007910/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_B4BBZNJ73MZA3YZGB2DE ・ブレイルセンス U2mini http://www.extra.co.jp/sense/bso_u2mini.html #全盲視覚障害者 #フィリピン #Philippine #バリバラ #Freethechildrenjapan #

Comment