◎関連動画はこちら
京丸集落:https://youtu.be/u2RKpAtRvHM
小俣集落:https://youtu.be/JxbeAxUb4E4
今回訪れた石切集落は2022年をもって全戸が離村し、事実上は廃村となります。
今まで我々は既に廃村になった場所を訪れその歴史について学んできました。
今回、今まさに廃村へと至る集落で実際に住民の方のお話を伺えたことは
今までない貴重な体験になったと思います。
そして何より印象的だったのが、そんな状況の最中においても人生を謳歌しておられる住人の姿です。
そこには悲壮感は一切なく、ただただ笑い声だけが響く素敵な場所でした。
今回この石切集落の様子を動画という形で残せたことは、我々にとっても意義深いことだと感じています。
こうして1つの場所が消えていく中にも、絶望ではなく希望があるのだということを学ばせていただきました。
-------
◎お勧め動画はこちら
【伝説の集落】百夜月 - 陸路からは絶対に到達できない!古い伝承が残る廃村の現在の姿を追う
https://youtu.be/6XxzqA3Uqjs
【廃村探訪】日南川集落 - 棄てられた集落と息を呑む風景、最奥部で驚愕の発見も
https://youtu.be/ksQhs_73hAU
【限界集落】石切集落 - まもなく限界から消滅へと至る小さな集落の記録、京丸牡丹の伝承を追う
https://youtu.be/CdfdrUMtUdw
-------
historica: http://historica-web.com/
instagram: https://www.instagram.com/NEU_historica/
公式Twitter: https://twitter.com/neu_historica
オカヤスのTwitter: https://twitter.com/okys_historica
アンドウのTwitter: https://twitter.com/ando_historica
チャプター
0:00 京丸牡丹の伝承を追う
1:22 オープニングトーク
2:14 石切集落について
3:09 果たして住人はまだいるのか・・・?
6:18 通行人から集落の情報をお聞きする
7:10 ようやく最後の住人の家を発見
7:36 最後の住人のお話:当時の集落の様子
8:55 最後の住人のお話:戦後の集落の生業について
9:34 最後の住人のお話:当時の食生活について
11:18 最後の住人のお話:集落の学校について
12:03 最後の住人のお話:住人の離村について
13:30 最後の住人のお話:徐々に朽ち往く集落の現状
14:35 最後の住人のお話:93歳にして様々な趣味を楽しむ
15:30 最後の住人のお話:93歳から始めた新たな趣味
16:30 住人とお別れし集落を探索
21:50 エンディングトーク
#廃村探訪 #廃村 #廃墟 #限界集落
#abandoned #japan_ruins