めぐり市で開催したセミナーの模様です。
鳴子温泉のガイドでもあり、温泉ソムリエマスターでもある齋藤さん。
日本に10ある泉質のうち、7つを楽しめる鳴子温泉郷。
前回のめぐり市(2023年11月)で解説していただいた川渡温泉の西隣に位置する「東鳴子温泉」のお湯についてお話ししていただきました!
スモーキーな香りと黒い色が特徴のお湯、つるつるの浴感の正体とは?
大崎が誇る鳴子温泉の魅力や泉質を知って、その日の気分や体調にあわせて使い分けるなんてこともできる…!?
大崎鳥瞰図との関連するお話しもあり、より大崎をディープに深堀します。ぜひご覧ください。
2024年4月21日
温泉ソムリエが教える鳴子温泉の魅力
東鳴子の温泉はどんなお湯?
講師:齋藤 理氏
(SomeSpice代表/温泉ソムリエマスター)
関連動画
https://youtu.be/KjgiUZ4JLdo?si=8k_IVC1r_sl1Dn3-
https://youtu.be/LeAsHawxoOo?si=DRv8ClTAF_9Ktdc1
【菅原工務店】
https://www.sugawara-koumuten.com/
【工務店ミュージアム】
https://www.sugawara-koumuten.com/activities/museum/
#鳴子
#温泉
#温泉ソムリエ
#めぐり市
#工務店ミュージアム
#菅原工務店
【動画の目次】
00:00 Opening
03:13 鳴子ってどこ?
04:53 鳴子の地形
07:40 5つの温泉・370の源泉・温泉の数
09:58 鳴子の歴史
13:15 献湯式
14:44 7つの泉質・温泉法
17:11 泉質の種類
20:59 東鳴子温泉
22:46 2つの地区ー赤湯
24:28 2つの地区ー赤這
26:53 東鳴子温泉のまとめ
33:07 荒湯地獄
37:15 質疑応答