祇園祭、宵々々山(7月14日)の夕暮れから夜を散策しました。
各山鉾町に鉾が建ってから、山鉾巡行(7月17日)までの間、それぞれの町会所では、タペストリー、懸装品などのお宝を間近で見ることができます。
また、粽(ちまき)やお守り、御朱印、てぬぐいなどオリジナルグッズの販売が行われます。
買った人限定、または、拝観料を払うことで、鉾の上に上がることもできます。
日が沈み始めると、あちこちで聞こえてくるお囃子。山鉾によってお囃子もちがいますので、耳をすませてみてください。
宵山(16日)、宵々山(15日)へいく人の参考になれば幸いです。
【目次】
0:00 オープニング
0:33 太子山(たいしやま)
1:14 木賊山(とくさやま)
1:37 芦刈山(あしかりやま)
2:37 伯牙山(はくがやま)
3:23 綾傘鉾(あやがさほこ)
4:19 鶏鉾(とりほこ)
4:58 月鉾(つきほこ)
5:39 白楽天山(はくらくてんやま)
6:25 岩戸山(いわとやま)※岩戸神楽は14日のみ
7:35 船鉾(ふねほこ)
9:08 保昌山(ほうしょうやま)
9:55 函谷鉾(かんこほこ)
10:51 山伏山(やまぶしやま)
11:43 霰天神山(あられてんじんやま)
12:26 放下鉾(ほうかほこ)
14:06 郭巨山(かっきょやま)
14:53 蟷螂山(とうろうやま)
16:34 長刀鉾(なぎなたほこ)
【祇園祭関連動画リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIPJovOPzHuuH3CetFCSfD5NkdORoe9sD
【関連動画】
祇園祭ガイド(これをみればわかる)
https://youtu.be/MYMC5BdvGs8
長刀鉾 稚児舞
https://youtu.be/XudD4antB4k
【京都三大祭】祇園祭鉾立てめぐり
https://youtu.be/h3T7iaGGqMQ
お迎え提灯
https://youtu.be/7Pi_A7VGjDM
長刀鉾曳き初め
https://youtu.be/IDoxh2GDHhs
社参の儀:お稚児さんが神の使いになる日
https://youtu.be/eiZ7iThyMVU
宵山・宵々山の楽しみ方
https://youtu.be/a10A76jCrq4
祇園祭の夜:夕暮れから夜の歩き方(解説付き)
https://youtu.be/DGjuc3Z7e8g
長刀鉾お稚児さんの注連縄切
https://youtu.be/ktpCHAwdex8
山鉾巡行前祭・動く美術館・先祭23基の美しさを解説
https://youtu.be/gB6Q6uj-m6I
地元民楽しむ新町通の山鉾巡行
https://youtu.be/xgvLURifFPs
後祭:山鉾巡行
https://youtu.be/bN-_oKCfQAo
花傘巡行
https://youtu.be/lJQUnM_AyVg
神輿洗・お祝い提灯行列
https://youtu.be/WO8SD6xyTsQ
【夏の京都関連動画】
京都風鈴10選
https://youtu.be/uHXuNMyuPoE
祇園祭ガイド
https://youtu.be/MYMC5BdvGs8
貴船ライトアップ
https://youtu.be/56LDLfbcsao
清水寺千日参り
https://youtu.be/3Igdxnew-aE
嵐電妖怪電車
https://youtu.be/Ypi0IR1SMGc
みたらし祭
https://youtu.be/yCX6PE9rXys
醍醐寺万灯会
https://youtu.be/opGb4CikTvU
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco/?hl=ja
★X
https://twitter.com/miyaco_kyoto
#観光 #kyoto #京都散策