【ジャズサックス】タンギングを見直せば音は格段に良くなる!
ジャズポップスの音作りにおいて、ある程度アンブシュアが柔軟になったのちに弊害となるのがタンギングです。タンギングを制する者は、サックスを制す!?ジャズポップスのタンギングはなかなか奥が深いので、タンギングのレクチャー動画としては、第一弾という形になると思いますが、まずは基本の形をこの動画のトレーニングを通してマスターしていただければと思います。
またタンギングが遅くてお困りの方も多いと思います。私も、元々タンギングが苦手で、何度も何度もメトロノームで練習しても全然上達せず、先天的に舌の動きが遅いのだろうと、長年苦しみ、劣等感に苛まれていました。しかしある日、今までのやり方に問題があったのでは?と思い、タンギングのやり方を見直した結果、音にパンチが出て、発音も早くなり、タンギングも見違えるように早くなりました。皆さんとこの喜びを共有できたら嬉しいと思い、この動画を作りました。是非ご覧ください!
ご感想、リクエストなどありましたら、コメントをいただけると嬉しいです。
チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCBe-Ly2lYQKdRr-AhLLuU-Q.
オンライン・レッスンのお申し込みはコチラからお願いします!
https://junnosukes.stores.jp/items/5e9e9b2abd21783c4e750f4d
動画中に何度か触れた「超絶カッコいい音の出し方」の動画はこちらです。アンブシュアの上下の締め付けが改善されたのちにタンギングの改善をやると効果が倍増しますので、是非合わせてチェックよろしくお願いします。
【プロが教える】ジャズサックスの超絶カッコいい音の出し方【アンブシュアと息の使い方】
https://www.youtube.com/watch?v=zKJXlPz-mUU
演奏者:藤田淳之介
TRI4TH、ATOM SAXOPHONE QUARTETのサックス奏者です。
▼ TRI4TH New Album「GIFT」
https://tri4th.lnk.to/NEW_AL_GIFT
▼TRI4TH Official YouTube Chanel
https://www.youtube.com/c/tri4thSMEJ
使用楽器:Cannonball AVR-BR(アルトサックス)
マウスピース:YANAGISAWA Metal 8番
藤田淳之介オフィシャルサイト
http://www.junnosukefujita.com/
TRI4TH Official Site
http://www.tri4th.com/
ATOM SAXOPHONE QUARTET Official Site
http://www.atomsax.com/