ボタンホーラーの使い方と
失敗しないための私なりのコツです。
【字幕付き】はこちら↓↓↓
https://youtu.be/AOxzzFmm65I?si=cpwnC9n_y-kqPf4K
ーーーーーーーー
職業用ミシンでは直線しか縫えませんから
ボタンホールを作りたいときは
「ボタンホーラー」というアタッチメントを使います。
基本の使い方は取説をみてくださいね。
私がずっと使いこなせなかった理由は
「針が折れてしまうこと」でした。
いくらボタンホーラーを取説通りに設置しても
しっかりネジをしめても
いくつか縫うと針が折れてしまうことが多く、
ビクビクしながら使っていました。
私の場合ですが、
その原因が自分自身にあることが分かり
あまりにも単純なことで衝撃でした(笑)
諦めずに追及してよかった!!
同じように悩まれている方がもしいらっしゃったら
同じ原因かもしれませんので
確かめてみてくださいね!
また、
リッパーを使わないボタン穴の開け方も
載せています(道具が必要です)。
動画以外の洋裁のコツはインスタにあります!
https://www.instagram.com/cononchucle/
#このんちゅくるソーイング
------------------
【Instagram】
https://www.instagram.com/cononchucle/
#ボタンホーラー #ボタンホールアタッチメント #職業用ミシン #ボタンホールの開け方
#洋裁初心者 #洋裁のコツ