阪急電車の車体の色は、明治時代(1910年)の開業時からマルーンカラー(赤茶色)で統一されている伝統の色です。 阪急電車の独特の赤茶色は「阪急マルーン」とも呼ばれ、阪急の高級なブランドイメージの象徴として、今や関西だけでなく全国に知れ渡っています。
今回は、他社の鉄道会社がカラフルな鉄道車両を持つ時代に、なぜ阪急だけは、阪急電車の全ての車両が【独特な茶色】をしているのか、阪急をはじめ、JR(国鉄)や関西の大手私鉄の、鉄道車両の色の変化の歴史をみながら、阪急の独特な赤茶色(阪急マルーン)の謎に迫ります。この色は阪急の歴史とブランドの結晶です。
・阪急電鉄
https://www.youtube.com/watch?v=PDR8-uFyWDY&list=PL5o8NpBbfn30cd-a7jHyWYKGoVU7xJUoE&index=1
・歴史感動シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5o8NpBbfn314oGEWnM8imHlM8wbkbuyW
・珍しい列車集
https://www.youtube.com/watch?v=tJTr0u1Q4S4&list=PL5o8NpBbfn32E7Ge8u4XphX5cpTVwUj6_&index=1
・珍しい駅
https://www.youtube.com/watch?v=6qlwRf6GqxI&list=PL5o8NpBbfn31uXjBfq5IYgfNO_8eGdAsx&index=1
・大阪駅梅田駅
https://www.youtube.com/watch?v=QaU6EKNirgU&list=PL5o8NpBbfn31ZYWVH08wAb39ZO-akIEz2&index=1
・日本一シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=6qlwRf6GqxI&list=PL5o8NpBbfn31aHsirYh9OwX9MKxWP_gaV&index=1
・テロップ読み上げシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5o8NpBbfn32qppNe_vaCwOEy5W2eALWw
BGM=YouTube Audio library .
Invitation_to_the_Castle_Ball
Get_Back
DOVA-SYNDROMEより
なんとか大作戦
*****************************************
ご視聴下さりありがとうございました。
リクエスト等がございましたら
コメント欄へよろしくお願い致します。
★各動画で使用したBGM名のお問い合わせをよく頂くことがありますが、
基本的に使用したBGMは各動画説明欄に記載しています。
また、よく使用するBGMは下記のサブチャンネル動画に特集もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=78I4He0KAE8
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
※もし動画内に間違いがございましたら
コメント欄でご指摘くださると幸いです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
・ツイッター https://twitter.com/yukifilm
【チャンネル紹介】
鉄道や道路など交通関係の動画が中心のチャンネルです。
出来るだけ「知的で、為になる動画」を目指したいと思っております。
疲れた時は!? たまに「すっとぼけ」動画も制作しています。
■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my Youtube channel !
https://www.youtube.com/user/yyukif