【アマチュア無線】アパマンのHF運用に最適なアンテナ、使う場合の注意点をまとめました。アースに始まり、アースで終わる。アマチュア無線の醍醐味を味わえると思いますよ。
アパマンに人気のあるアンテナ。モービルホイップとATUを使ったロングワイヤー・アンテナ。共にアースの確保が命です。
良いアースを確保するための事例を具体的に紹介。
最後は、各自の環境に応じて選択、改良すれば、そこそこアマチュア無線楽しめると思います。
00:00 はじめ
00:26 モービルホイップの場合
02:20 ATU利用 ロングワイヤーの場合
05:09 お勧めは?
06:52 アースがとても重要
09:56 悪いアースとは
11:45 コンセント アースとは?
12:21 手すりから アースをとる
13:27 ビニールせんを地表に置く
15:19 金網・鉄板・アルミホイールを地表に置く
17:02 安定して動かない場合は・・
19:11 意外とダイポール系 勧められる
20:50 まとめ
アンテナ・チューナ 多種多様な機種の登場で機種選びが大変。何を買った良いのか?具体的な選択方法お伝えします。
https://youtu.be/Rla12JHM6Hg
新アース? グラウンド・マットの良し悪しをグラウンド・ラジアルと比較しながら紹介。手軽に、ロング・ワイヤ・アンテナのアースとして活用できる、新定番のアースシステムを紹介。CQ誌 2021年9月号関連記
https://youtu.be/F-ACzofQ9sI
釣り竿アンテナの新定番 良いアースの手段、グラウンド・マットの製作方法を紹介。お手軽でも、結構良好なアースを確保することができます。 CQ誌 2021年9月号 関連記事
https://youtu.be/LIWyZNEANYs
ロングワイヤ用アースの良し悪しを実験で比較。見極めるためのポイントを紹介。パッチン・コアーは本当に必要か?
https://youtu.be/s89WF94eH5Y
究極の軽量21~50MHz V型ダイポールの自作方法を紹介 移動運用に大活躍!!
https://youtu.be/uN0B_OYr9Mg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
当方がお勧めできる商品を集めました。
参考にしてください。
アマゾン ストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-b9e66153
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
#アマチュア無線#アパマン#初心者