https://www.videonews.com/
経世済民オイコノミア 第1回(2022年10月19日)
ゲスト:宮台真司氏(東京都立大学教授・社会学者)
司会:田内学
今月から始まる新番組経世済民オイコノミア。この番組では従来の経済学の枠組みに囚われずに、経済問題を様々な視点から考え、議論していきます。
司会は元ゴールドマンサックスの金融トレーダーで、現在は金融教育家として活動する田内学。
番組では田内学が独自の視点から金融や財政、税制や家計などわれわれの身近にある経済問題を、各方面で活躍中の政治家や官僚はもとより、エコノミストや研究者、起業家、社会活動家などと熱い議論を交わす中で、なぜわれわれ一人ひとりにとってもまた社会全体にとっても経済が重要なテーマであり、どのような形でそれを活性化させていくことが、一人ひとりの豊さや幸せの実現につながるかなどを真剣に考えていきます。
栄えある第一回目のゲストは、ビデオニュース・ドットコムの看板番組『マル激トーク・オン・ディマンド』のホストで社会学者の宮台真司さん。今回宮台さんとは、日本が経済的に過去四半世紀ほとんど成長ができずに停滞している理由を考えた上で、そもそも日本に住むわれわれは経済停滞が始まるはるか以前から決して幸せではなかったという厳然たる事実と向き合い、その原因や背景を掘り下げた。
今回の結論は、人が幸せになるためには市場の損得勘定だけに振り回されることなく、一人ひとりが仲間や地域を守ろうとする価値観を確立しなければならないということ。そのために今われわれに何ができるか、人を幸せにする経済とはどんな経済なのかなどを、金融教育家の田内学と社会学者の宮台真司が議論した。
(本編中、字幕に誤りがありましたので、修正のうえ動画を再アップロードしました。そのため、2022年10月19日23時以前に投稿されたコメントやそれまでの再生回数がサイトに反映されておりません。予めご了承ください。)
【プロフィール】
田内 学(たうち まなぶ)
金融教育家、元ゴールドマン・サックス金利トレーダー
1978年兵庫県生まれ。2001年東京大学工学部卒業。03年同大学院情報理工学系研究科修士課程修了。同年ゴールドマン・サックス証券入社。日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングを経て19年退職。著書に『お金のむこうに人がいる』。
宮台 真司 (みやだい しんじ)
東京都立大学教授/社会学者
1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。
【ビデオニュース・ドットコムについて】
ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com)
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
#宮台真司 #田内学 #経済 #経世済民オイコノミア