MENU

Fun & Interesting

【職人技】京七宝 艶と色彩の秘密。アクセサリーから”ぐいのみ”まで

Video Not Working? Fix It Now

京七宝とは、金属でできた土台に釉薬(ゆうやく)というガラス質を砕いたものを焼き付けた工芸品のこと。色の濃さや透明度が違う釉薬を使い分け 独特の艶や色彩を作り出します。『京七宝』の工房、ヒロミ・アート。 主にブローチやペンダントなどのアクセサリーを製造・販売しています。 職人の1人、この道10年の室井麻依子(むろいまいこ)さん35歳。作品のデザインから制作までを手掛けています。その職人技と、新しい作品を取材。 #京七宝#伝統工芸#工房#京都#職人技#ぐいのみ#アクセサリー ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中! 【チャンネル登録】 https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1 【SNS】 ▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news ▶Facebook  https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb ▶TikTok   https://www.tiktok.com/@tvonews ▶Instagram  https://www.instagram.com/tvonews/

Comment