「パコン!」「スコン!」「ガチャ!」「ズコン!」
鉄道マニア諸君。さぁ、覚悟はいいか!?次から次へと断流器作動音が流れるぞ!動画へハマり過ぎ感電注意だ!!
今まで撮り溜めた動画の中から、断流器(LB)作動音を厳選して動画集にしてみました!
電車の床下から聞こえてくる、あの音。加速途中に衝撃がくる、あの音。
断流器音をたっぷりとお楽しみください♪
動画前半は国鉄型メインに直流モーター車で良く耳にする「パコン!」「スコン!」
動画後半からは交流モーター車等で耳にする「ガチャん!」「ズコン!」「カチッ!」様々な断流器音が途切れなく再生されます。
抵抗車・チョッパ車に私鉄が少ないですが、ご勘弁ください(^_^;)
溜まったら、また第2弾を制作します!
【イイ音♪音鉄動画シリーズ No.293】
⚫断流器とは?
電車は通常の電化製品とは比べ物にならないくらいの電力で走っています。
断流器は主回路の電気を開閉する機械です。
加速をする時、制御器やモーターへ大電流が流れます。そして加速を止めた時、その大電流を止めるのに断流器内の接触機が開いて電気を切ります。その接触機が開く瞬間、閃光(アーク)と共にパコン!と大きな音が出ます。
近年のインバータ電車は半導体の進化により、圧縮空気による断流器が不要になったため、耳では聞こえないレベルになっています。車種によっては、断流器箱に耳をすませば、カチ!と小さい音が聞こえます。