考古学チャンネルです。この動画は奈良県天理市にある、柳本古墳群について解説した動画です。奈良盆地東南部は、初期ヤマト王権成立の地として知られています。そして、その山裾には、巨大古墳をはじめ、古墳時代前期を中心とした古墳が累々と築かれています。その様子は、見る者を圧倒する壮大さです。これらの古墳群は、北から大和古墳群、柳本古墳群、纒向古墳群から構成され、総称してオオヤマト古墳群と呼ばれています。この動画では、これらの古墳群のうち、柳本古墳群を紹介します。
山裾に累々と築かれた古墳群は圧巻の一言です。ぜひこれらの古墳の凄さを現地で体感してください。
【参考にしたサイト】
大和の遺跡 黒塚古墳
http://www.kashikoken.jp/museum/yamatonoiseki/kofun/kuroduka.html
約1万年前から 天理の歴史
https://kanko-tenri.jp/history/2/
大和神社
http://ooyamatohp.net/kofun.html
【関連動画】
【邪馬台国と卑弥呼の墓の候補地】 纒向古墳群 箸墓古墳と纒向遺跡 奈良県の巨大古墳②
https://youtu.be/3g8oPfSC9NA
大和古墳群 邪馬台国の候補地に築かれた巨大古墳群 奈良県の巨大古墳③
https://youtu.be/T13E7NIgRAk
佐紀古墳群 百舌鳥・古市古墳群と並ぶ、古墳時代前期~中期の巨大古墳群
https://youtu.be/MZcKjIk9T-I
馬見古墳群 百舌鳥・古市古墳群と並ぶ、古墳時代前期~中期の巨大古墳群
https://youtu.be/dHBUvlf77iw
#柳本古墳群 #大和古墳群 #古墳