MENU

Fun & Interesting

史上最大の検証『徐福渡来説』徹底解明しました。

神旅 10,041 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

徐福は『素戔嗚尊』『火明命』『饒速日命』だったと言う… とても受け入れ難い 私もそうでした… この動画は、『出雲口伝』で語られる 『徐福渡来説』を検証・考察する動画です。 『出雲口伝』を全面的に肯定する 逆に完全否定する目的で、動画制作している訳ではありません。 考察や、感想を述べますが あくまでも、私個人の見解としてお聞き下さい。 『神旅』では、各地方の伝承を紹介し 記紀では表されない『真実』への判断となる情報を 提供する事を目的としています。 この動画が、貴方の考察のお役に立てれば幸いです。                       神旅 ◼︎『徐福渡来説』 紀元前3世紀末 徐福は、秦国からの軋轢から逃れる為、 倭国へ亡命したが、追いやられ 大陸南方の蘇州へ逃れた。 自身が倭国の王となる野望を抱いていた徐福は 始皇帝が欲した『不老不死の仙薬』を取りに行く名目で資金を得る。 大船団で倭国へ渡来した徐福は、自ら『ホアカリ』と名乗り 出雲王国で、クーデターを興し、失脚するが 主王大名持と、副王少名彦を失うという 出雲王国最大の悲劇が起こる。 後世『徐福』が犯した前代未聞の行いは 『スサノオの粗暴』として記紀で残された。 徐福は、秦国へ逃れ 再び倭国へ向かう為、始皇帝に謁見し 仙薬があるという三神山に向かう海で、 神に会い蓬莱に上陸出来たが 貢物が足りないと言われ、仙薬を見る事しか出来なかったが 童男童女と五穀、各種百工を献上すれば、 不老不死の仙薬が得られると偽り 始皇帝から全てを搾取する。 徐福は三神山に向かわず、再び倭国へ渡り 秦へ戻ることは無かった。 徐福は、筑紫で『ニギハヤヒ』を名乗り その勢力を拡大させるが 倭国の王となる夢途上でこの世を去った。 ◼︎出雲口伝で語られる『徐福渡来説』 徐福は『素戔嗚尊』『火明命』『饒速日命』だったと言う… とても受け入れ難い 私もそうでした… 神旅史上最大の難所とも言える『徐福渡来説』 神旅の考察を是非、お聞き頂きたい思いから 長編となりました。 出雲口伝は、全く別次元の世界に思えますが、 そこに展開する点と、今知る世界観との点が 実は結ばれていたのです。 それを知る事で、新しい真実が見えて来ます。 テーマ毎に詳しく解説し、後半で検証、最後に考察させて頂きます。 どうぞ最後迄お付き合い下さい。 チャプター機能をご用意しました。 お時間のご都合に合わせ、ご覧頂ければ幸いです。 ◼︎ナレーション 古文書 中部つるぎ 神旅の声 玄野武宏 本文朗読 青山龍星 VOICEVOXを使用して制作したものです。 VOICEVOX 公式)https://voicevox.hiroshiba.jp ◼︎目次 00:00:00 OPNING 00:02:21 今回の神旅は… 00:04:48 1.徐福、最初の渡来 00:12:32 2.徐福は斉の王族だったのか? 00:16:09 3.迫り来る『出雲の闇』 00:25:34 4.徐福石見上陸 00:31:50 5.徐福の信仰 00:37:12 6.前代未聞の事態 00:45:27 7.徐福、再び倭国へ 00:48:17 8.検証開始|徐福渡来は真実なのか? 8-1.神旅を悩ませた『徐福渡来説』 00:50:05 徐福は渡来していたのか? 8-2.徐福1回目の渡来 00:51:05 8-3.徐福2度目の渡来 00:56:39 8-4ホヒは、出雲側の警戒心を解けたのか? 00:58:23 8-5都市伝説|徐福誕生 01:00:12 8-6徐福3度目の渡来 01:06:26 8-7『淮南衡山列伝の徐福』は、『誰かが伝えた昔話』 01:11:03 8-8『万国津梁』『渡来人を受け入れる包容力』 01:14:03 9.考察  9-1倭人の移住、故郷への帰還 01:16:03 9-2伝説 ◼︎動画内 インフォメーション表示 26:54 【秦氏のルーツ】日ユ同祖論の謎に迫る! 49:48 出雲口伝 真実を知る覚悟 ◼︎出雲口伝(出雲王国と天皇政権) 公式)大元出版 http://oomoto.net ◼︎参考資料 公式)土井ヶ浜遺跡_人類学ミュージアム https://www.doigahama.jp 下関市)土井ヶ浜遺跡における埋葬遺構と人骨形質 松下孝幸*・松下真実** PDF https://www.city.shimonoseki.lg.jp/uploaded/attachment/17390.pdf 〔資料紹介〕土井ヶ浜遺跡第4次調査の映像資料 高椋浩史(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム)PDF https://www.city.shimonoseki.lg.jp/uploaded/attachment/17400.pdf 土井ヶ浜1号・124号人骨 松下孝幸・松下真実 貝殻集積からみた先史時代の貝交易 2018年度の炭素14年代測定結果をもとに 木下尚子 公式)南城市 神座原古墓群出土人骨の研究調査結果報告(2022/05/20) https://www.city.nanjo.okinawa.jp/nanjo-diary/1653466722/ JCC WEB 美術館 万国津梁の鐘 https://art.jcc-okinawa.net/rekishi/bankokushinryo/ ◼︎制作・著作 神旅 ワンオペで制作しています。 #徐福 #神旅 #出雲口伝

Comment