MENU

Fun & Interesting

〔横浜開港資料館〕横浜開港資料館所蔵古写真に見る和船―弁才船とはしけ船―

横浜開港資料館 3,887 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【動画概要】 当館は豊富な古写真資料を所蔵していますが、そのなかには日本の伝統的な船―和船を写したものも少なからず含まれています。今回の動画では当館の古写真をもとに、横浜における和船(弁才船とはしけ船)の構造と歴史について、神奈川大学特任教授昆政明氏にくわしい解説をしていただきました。 企画:横浜開港資料館 出演:昆政明氏(神奈川大学特任教授) 横浜開港資料館は、横浜の歴史に関する資料を収集し、閲覧・展示・講座・出版などにより一般に公開する施設です。展示や講座等の最新情報は当館ホームページをご覧ください。 http://www.kaikou.city.yokohama.jp/ 【複製資料利用】 当館所蔵資料の画像を出版や放送等で使用したい方は、複製資料利用申請をお願いします。 申請方法及び所蔵資料画像の検索については当館ホームページの「画像(写真等)の利用について」をご覧ください。 http://www.kaikou.city.yokohama.jp/pu... この動画で使用した資料の名称と請求番号は下記のとおりです。 1:10 船底の掃除をする弁才船 明治20年代 Ac1-147-44 3:07 神奈川付近の弁才船 明治時代 Ac1-00-263 4:25 帆をあげた弁才船 明治時代 Bc2-008-074 5:30 品川沖の弁才船 明治20年代 Ac1-150-22 7:47 横浜堀川の五大力船 明治時代 Ac1-123-029 8:07 東京の運河で物資を運ぶ和船 明治時代 Ac1-172-006 8:12 『新鐫横浜全図』 明治3年(1870) 五味2-23 9:29 「再改横浜風景」五雲亭貞秀画 文久元年(1861) Bb1-3-79 10:10 横浜港のはしけ 明治時代 Ac1-157-014 *一部、請求番号が付されていない資料が含まれています。

Comment