MENU

Fun & Interesting

【長唄】柏要二郎「スクイ」と「ハジキ」の奏法

タケノワ座 8,552 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

「長唄三味線の構え方」「三本の糸の弾き分け方」の中でもお話ししている通り長唄三味線の基礎奏法は撥を上から振り上げて皮や糸を叩くという奏法ですが、その他にも振り下ろした撥を戻してくる時に糸を裏側からすくう『スクイ』。それから左手の代表的な技法である『ハジキ』があります。 長唄三味線はほぼこれらの技術の組み合わせで構成されているので、ひとつひとつを習得していただければ必ず今後の応用に役立ちますので、ぜひ参考にしてください。 長唄三味線方 三代目 柏要二郎 👇 長唄三味線ハウツー プレイリスト https://youtube.com/playlist?list=PL33h_GHm_Sl4rjZ6pzpCvHXp2h-KCLDcT 👇 合方集 プレイリスト https://youtube.com/playlist?list=PL33h_GHm_Sl75Q2YyXGQZ9Uzw9QfkaxG_ 👇 レンタルは「タケノワ座」公式ウェブサイトより! https://takenowaza.net/member/ 👇 最新情報は「タケノワ座」公式ウェブサイトにて! https://takenowaza.net/ 👇 長唄三味線方 三代目 柏要二郎 公式ウェブサイト https://www.kashiwayojiro3rd.jp/ #長唄三味線 #柏要二郎 #歌舞伎 #三味線の弾き方 #kabuki #shamise

Comment