皆さんは好きなタイプの人、思いつきますか?
やっぱり顔がタイプな人。
性格がマッチする人がいい。
趣味が合わないと嫌だなあ。
思うところはたくさんあるはずです。
例えば、面食いと言われるルックスを重視してしまう人。
とにかく顔がカッコいい、可愛くないと嫌だというパターンです。
そして顔が好きで付き合ったものの、なんか違ってすぐ別れちゃった。
こんな話、皆さんの周りでも聞いたことありませんか。
ルックスがいい人は競争倍率も高く、みんなからもモテるはず。
だから自分が付き合えれば友達にも自慢できる。
承認欲求を得て満足できます。
しかし、付き合うのは友達に自慢するためだけではありません。
大前提、自分たちが楽しむことが大切なはずです。
なんのために付き合いたいのか、そのためにどうするのかを考えないといけません。
そう思えば、顔ではなくて性格も重視してみたり。
共通の趣味を持っている人の方が実は一緒にいてすごく楽しいかもしれない。
最初から先入観や好き嫌いだけで選んでしまうと、結果自分のためにはならないかもしれない。
これは就活も同様かもしれません。
みんながいいって言うから、自慢できるから、大手のほうがいいんだよ。
中小企業やベンチャーって給料とか安定とかなさそうだし。
それって本当でしょうか?
調べもせずに最初から選択肢から除外してしまっては、最高の出会いがあるはずかもしれないのに放棄しているようなもの。
大手にも中小やベンチャーにもそれぞれの良いところ、悪いところがあるはずです。
どちらが良い、悪いではなくて自分がどんな人生にしたいか、どう生きていきたいのかを分析も考えもせず、安易に選択肢を絞ってしまう。
それが問題なのです。
冒頭の好きなタイプの話と同様です。
みんなの憧れで、顔がいい人と付き合えても自分の人生が豊かになるかは別問題。
いきなり選択肢から排除せずに、まずはいろんな選択肢に触れてみるのも重要かもしれません。
そして「まあ確かにそうなのかなあー。」と思ってくださったそこのあなた。
僕がここまで書いてきたこともあくまで他人の一意見。
人に言われたことを全て鵜呑みにせず、自分の軸をしっかり持って、自分で考えることもお忘れなく。
byブラック
※この動画はフィクションです。登場人物、団体、名称などは架空のものであり、実在する人物や団体などとは一切関係ありません。
【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。
ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】
【Twitterアカウント】
俺たち天下のゆとりーマン→https://twitter.com/WeAreYutoriMan
ゆとりくん→https://twitter.com/IamYutoriKun
ホワイト→https://twitter.com/whitekigyo
ブラック→https://twitter.com/yutoriblack
テング→https://twitter.com/YutoriTengu
【楽曲、効果音提供】
魔王魂 様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
Otologic 様
https://otologic.jp/
効果音ラボ 様
https://soundeffect-lab.info/