日本には大小さまざまな城が多数残されています。今回は、そうした城を楽しくめぐるための基本的な用語を紹介します。
【制作者あいさつ】
初めまして。用害カイト(ようがい かいと)と申します。とある所で考古学を学んでいる者です。とある所で井野さんに声をかけていただき、この古事鏡に参加させてもらいました。基本的には城郭についての動画を上げようと考えています。今後ともよろしくお願いします。
【参考文献】
相賀徹夫編 1981『城郭事典』株式会社小学館
茨城城郭研究会編 2017『【改訂版】図説 茨城の城郭』株式会社国書刊行会
仁木宏 福島克彦編 2015『近畿の名城を歩く 大阪・兵庫・和歌山編』吉川弘文館
三浦正幸 2014『城のつくり方図典』株式会社小学館
峰岸純夫 斎藤真一編 2011『関東の名城を歩く 茨城・栃木・群馬編』吉川弘文館
向井一雄(城びと)2019『古代城郭教室 (Ⅰ)古代の日本に城はあったのか?』https://shirobito.jp/article/777 閲覧日:2021年8月21日
画像出典
・公益財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター 平山城
http://www.kyotofu-maibun.or.jp/gallery/iseki/gallery_file/g-i021.html
・上田城 歴史資料館
http://freetag.jp/uedajyou2.html
・飯田市ホームページ 飯田城の歴史
https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/iidajou.html
・城とか陵墓とか 小田原城
http://blog.livedoor.jp/sujin_10/archives/37731436.html
・城とか陵墓とか 水戸城
http://blog.livedoor.jp/sujin_10/archives/23197855.html
・Wikipedia 駿府城
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%BF%E5%BA%9C%E5%9F%8E
・Wikipedia 二条城
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%9D%A1%E5%9F%8E
・Wikipedia 大野城(筑前国)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%9F%8E_(%E7%AD%91%E5%89%8D%E5%9B%BD)
その他の画像は自前です。