動画をご視聴いただきありがとうございます。
今回はアウターによく使われているオープンファスナー(ムシ見せ)の付け方です。
ボタン仕様からオープンファスナーへ変更する方法も冒頭で紹介しています。
動画内では総裏地付き・どんでん返し縫製でのベストですが、
裏地ではなく見返しのみにしたり、裏地・見返し無しでパーカーのような一枚仕立てのアウターにしたり、一度覚えると応用が効くかなと思います。
ファスナー、、というだけでちょっと身構えてしまうかなと思うんですが、
意外とやってみると簡単です😃よかったらぜひ作ってみてくださいね。
※パーカーのような一枚仕立てにする場合
・先に裾の始末を行なってください。
・仮縫いの前にファスナーを付ける辺の端処理を行なってください
・7mmの仮縫いはせずしつけ糸の状態で端から1cmの本縫いをしてください。
その後9:50~にあるステッチを入れて落ち着かせてください。
【関連動画】
★ファスナーの長さ調節の仕方
https://youtu.be/f5sKbcHwSp8
★飾りポケットの作り方
https://youtu.be/S3dXQ5JwRc8
★こちらのアウターもオープンファスナーでしたね!
https://youtu.be/2PSaCh6djcQ
使用した型紙は野木陽子さん著「子どもの着ぐるみ服」ですが、こちらはどうも絶版のようです…。
とても可愛い本なので、気になる方は地域の図書館などで探してみてくださいね。
(アレンジにアレンジを重ねてあまり原型が残っていませんが…笑)
身頃には薄手のキルト芯をつけてキルティングベスト風にしてみました。
アウトドアブランド風のデザインを目指したのですが、結構お気に入りです(^^)
【使用品】
職業用ミシン JANOME HS-85DX
水性チャコペン https://amzn.to/3n5nd33
裁ちばさみ庄三郎24cm https://amzn.to/2P3ZPUp
このチャンネルでは洋裁・リメイク・小物作りなどにまつわる動画を配信しています。
プロではありませんがわかりやすい説明を心がけています(^^)
↓チャンネル登録はこちらからお願いいたします↓
http://www.youtube.com/channel/UCmeR1B15YJU2V56H8RTV7FA?sub_confirmation=1
【instagramやってます!】
製作途中のつぶやきや過去の作品などをupしています。
よろしければこちらも御覧ください^^
https://www.instagram.com/do_me26/
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています