MENU

Fun & Interesting

山菜おこわ 作り方、ほぼ混ぜるだけでできます。山菜のミックス水煮パックで山菜採りに行かなくてもできます。だし汁で、もち米と炊くと旨味が最高です。

SiyasuiNet 36,906 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

[料理レシピ]今日は、山菜のおこわです。山菜が美味しい時期、山菜を取りに行く。な〜んて、いいですね!でも、大変です。そこで、簡単にできる山菜のミックス水煮パックを使って簡単な山菜おこわを作りました。お出汁は、鰹節と昆布で取りましたが、インスタントの出汁を使うと、人参、お揚げを切るくらいで、ほぼ、混ぜるだけで美味しく出来上がります。 作り方 1、良い材料を揃えましょう。まずは、山菜のミックス水煮、もち米、人参、うす揚げ、です。あと調味料も特別なものはありませんよ。手軽に材料はそろうと思います。あと、出汁を作るのが面倒な方は、インスタント出汁を使いましょう。一般的なものなら大丈夫です。  2、さあ!材料が揃ったら、作っていきますよ。まずは、山菜は、水煮なのでザルで水を切っておきます。次は、人参を切ります。これも、普通に繊切り(千切り)にしてください。 3、できたら、次は、薄揚げの下ごしらえです。薄揚げの余分な油を落としていきます。まずは、薄揚げをバットの上に移してください。そして、ポットでお湯を沸かしてください。お湯が沸いたら、バットの上に置いた薄揚げにかけていきます。そうすると余分な油が浮いてきます。油が浮いてきたら、薄揚げをまな板の上に取り出しましょう。ちなみに、お湯は、処分してください。               4、準備ができたら、薄揚げを切っていきます。まずは、長い方、縦に半分、そして、横に半分、切ってから重ねて5mmくらいに切っていきます。動画くらいですよ。 5、さあ、できたら、今度は、山菜と混ぜて味付けをしていきます。ボールを用意します。その中に水を切った山菜、繊切り(千切り)人参、薄揚げを入れます。そしてそこに、調味料を入れていきます。お酒、みりん、醤油を入れてよく混ぜてください。混ぜ終わったら。ラップをかけて、30分くらい置いておきます。 6、30分経ったら、ザルで汁と山菜に分けていきます。この分けるところがポイントですよ。分けることで調味料とだし汁の量が計算しなくてもちょうど3合になるようにできます。計算が苦手な方も楽勝です。 7、できたら、次は、水を十分吸い込んだもち米を水を切ります。 8、さあ、ここまでできたら、あとは、お釜に入れていきますが大事なのは、入れる順番を間違えないことです。まずもち米を入れてください。そして軽く整えます。次は、山菜に味付けした時に分けておいた汁(醤油、みりん、お酒)を最初に入れます。こうすることで、だし汁の分量を計算しなくて済みます。次に、鰹と昆布のだし汁を入れましょう。今日は、3合のところまでです。これで、分量の間違えもありません。できたら、先ほど分けた山菜の具を入れていきます。軽く整えたら、お釜を炊き込み御飯にセットして炊いてください。あとは、炊きあがるのを待つだけです。 食べた感想は、まず、炊飯器の蓋を開けると、湯気とともに、お醤油と山菜の香りでいっぱいになります。湯気が治ったら器に盛っていきますが、ふわふわ!という感じです。お口に入れても、もち米なのでふわふわ、そのあとにお醤油と出汁の旨味がお口の中で広がります。そして、少し噛むと山菜の食感と香りがします。う〜ん。季節を感じます。あと、時期によっては、きのこなどを入れると美味しいと思います。 今日は、献立として、桜鯛の刺身、野菜と豚肉のオイスター炒め、桜鯛のお吸い物、そして、山菜おこわにしました。山菜おこわは、お刺身との味がお酒、ビールに良く合いますよ。 山菜おこわwebサイトは、こちら 材料を買うときにスーパー等でご利用ください https://www.siyasui.ne.jp/i/ryouri/sansaiokowa.htm 材料 もち米      3合 山菜の水煮 200g 薄揚げ 1枚 人参 25g 醤油 大さじ3 酒 大さじ3     みりん 大さじ2 鰹と昆布出汁 適量 00:00今日の料理 山菜おこわ 00:17材料の紹介 01:28山菜の水切り 01:52人参の下ごしらえ 02:58うす揚げの下ごしらえ 04:32具材を混ぜる 04:56味付け 05:52具材とだし汁を分ける 06:28もち米の水を切る 06:51 お釜にセット炊いていく 08:43盛り付け 09:25今日の献立 10:24幸せのメッセージ 今日の幸せのメッセージ(料理で幸せ) 春の皿には苦味を盛れ、言とうことわざ、お酒やビールと、一緒に食べれば、苦味が美味しさに、愛のある食卓に、なりますように。❤️ 苦い料理も食べ方で美味しく、また、苦い言葉も相手のことを思って行ったなら、あとで、いい思い出になります。苦味ってあとで美味しいのかもしれませんね。❤️ 毎日、時間に追われる毎日、一時の心穏やかな食卓を!願っています。 少しでも、役に立てば幸いです。 ししゃもの南蛮漬け https://youtu.be/gdeieaWCPCg 春キャベツのステーキ https://youtu.be/C_VFP54mCKU 白和え https://youtu.be/PzwroaSqtxs 揚げ出し豆腐 https://youtu.be/8QWMSXHg62g 春キャベツとあさりの酒蒸し https://youtu.be/4aq5BGMTJAs 新玉ねぎのレンジ蒸し https://youtu.be/TDt64JXmtaI レンコンの甘辛炒め https://youtu.be/_s5a1pDQeG4 鱈のムニエルきのこソース https://youtu.be/Bch5mOMl3eg 牛すじ煮込み https://youtu.be/OsR5lFnBQdE スコッチエッグ https://youtu.be/l5Dp2DnXQUY 鱈とアサリのアクアパッツァ https://youtu.be/3GPr_r1UTaI 菜の花とベーコンの炒め物 https://youtu.be/gAeiQiOst7M 金柑の甘露煮 https://youtu.be/bOW5k5HWYNI お餅のガレット https://youtu.be/sRI9FxZ44w0 かつとじ https://youtu.be/SdmpoSs3VN8 出し巻き卵カニカマ入り https://youtu.be/UTFvGjU_bRA がんもどきと小芋の煮物 https://youtu.be/gQvRhy2GZqg 田作り、ごまめ https://youtu.be/ygVU3XbI8gU さつまいもの豚肉巻き https://youtu.be/hVQ1_HQdwRc 厚揚げのおかか納豆はさみ https://youtu.be/7xv6r1A_EPM ガレット じゃがいも https://youtu.be/bxq5mO20KRA 茄子のミートグラタン https://youtu.be/vZIJzPwJ5fs 茄子のチーズ焼き https://youtu.be/OGNB_0AN-k0 茄子の揚げ浸し https://youtu.be/VIEDoLL5zXY  キムチ鍋焼きうどん https://youtu.be/mia8Ek4aFOk レンコンのひき肉はさみ焼き https://youtu.be/VhJQpe8VbSw 酢れんこん https://youtu.be/uUpqumNd5HM 落花生 食べ方 茹で方 https://youtu.be/iZ5recmX1BI 鯛飯 https://youtu.be/dk0eJUftU8Y ジャーマンポテト https://youtu.be/lRnqMw470FU 鶏のカリカリ唐揚げ https://youtu.be/k3_wKuYxGKQ ピリ辛こんにゃく https://youtu.be/jIOgCF_CJ10 芋けんぴ https://youtu.be/TYtPmvRLPeA 水ナスのサラダ(火を使わない料理です) https://youtu.be/Rh62dWNp0h0 なすレンジ蒸し https://youtu.be/Vz5jLQBs4zw なすのうまい焼き(ご飯が進みます) https://youtu.be/DMMQlTMNKF4 麻婆茄子 https://youtu.be/-EednGyUpWA サーモンのムニエル https://youtu.be/vzfwXimxNU8 カニカマあんかけ https://youtu.be/QvMo1dGWOfw よだれ鷄 https://youtu.be/_Koli8V5ph0 芋けんぴ https://youtu.be/TYtPmvRLPeA きのこの炊き込みご飯 https://youtu.be/cmhsCUO_YgI 茄子の味噌チーズ焼き https://youtu.be/OGNB_0AN-k0 オクラの梅かつお和え https://youtu.be/ZQG-yCZC-yY アスパラベーコンの春巻き https://youtu.be/KK0j0rxEzcs 焼きとうもろこし https://youtu.be/WGbWe9iMyeA べい茄子の田楽 https://youtu.be/gElH2JOB6n4 焼き鳥でニラレバ https://youtu.be/rcnvkY3ZQtk 茄子とピーマンの揚げ浸し https://youtu.be/VIEDoLL5zXY サーモンのムニエルレモンバターソース https://youtu.be/vzfwXimxNU8 カニカマあんかけ https://youtu.be/QvMo1dGWOfw 芋けんぴ https://youtu.be/TYtPmvRLPeA きのこの炊き込みごはん https://youtu.be/cmhsCUO_YgI オニオントマトサラダ(火を使わず簡単サラダ) https://youtu.be/aR3ylxKTlPA じゃがいもの甘辛和え(ビールにぴったし) https://youtu.be/zgPxZUNiriA かしこい主婦の裏技ページ  https://www.siyasui.ne.jp/i/ スマホサイト料理   https://www.siyasui.ne.jp/i/ryouri/ #料理#レシピ#siyasuinet 料理監修 料理研究家 Delicious Noripee (デリシャス ノリピー) 家庭料理を研究家  作った料理は5万食以上 簡単でレストランには無い家庭の味をレクチャします。 アシスタント 料理犬チョコ 料理に関する資格等  調理師免許 音楽         ユーチューブスタジオ 効果音        自主制作 イラスト       自主制作

Comment