2023年2月25日に開催した丸子中央病院の市民公開講座です。
「近年、大人になってから発達障害と診断される人が急増しています。成人期における発達障害の特徴について解説し、社会参加しやすくなるための工夫や支援について考えます。」
Q&A① 59:28 Q&A② 1:05:49
Q&A③ 1:08:30 Q&A④ 1:10:46
Q&A⑤ 1:13:52 Q&A⑥ 1:18:07
Q&A⑦ 1:21:55 Q&A⑧ 1:23:50
【講師】本田秀夫先生
信州大学医学部:子どものこころの発達医学教室 教授
信州大学医学部附属病院:子どものこころ診療部 部長
【座長】清水亜矢子先生
信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 特任助教
丸子中央病院 小児科、信州上田医療センター 小児科 非常勤医師
▶【年代別 発達障害の支援】幼児期・学童期の支援
https://youtu.be/40zd8aTqJHk
▶【年代別 発達障害の支援】思春期の支援
https://youtu.be/L-whrjyenzA
▶【年代別 発達障害の支援】成人期の支援の支援
この動画
▶その他にも発達障害の講座をYoutubeで公開しています!
第1回「そもそも発達障がいってなに?」https://youtu.be/czZ8uj5KxVQ
第2回「家庭でできる!運動を伸ばす遊び①」https://youtu.be/zwCUWUVNavE
第3回「家庭でできる運動を伸ばす遊び②」https://youtu.be/SbV6LaY201Y
第4回「家庭でできる運動を伸ばす遊び③」https://youtu.be/_ZWGgh89BSk
第5回「急な変化の対応について」https://youtu.be/JvLapVWt7AA
第6回「就学先について」https://youtu.be/CQb7yrHiEyc
第7回「学校生活について」https://youtu.be/nWk4glm4MvI
第8回「見えないものが理解しにくいという特徴への対処法」https://youtu.be/zGiPwysIHbQ
第9回「自閉スペクトラム症」https://youtu.be/3uSHZKa1ahk
第10回「こだわりの感じ方の違い」https://youtu.be/_sZkYELY3P4
▶【長野県発達障がい情報・支援センター】
https://naganoken-hattatsu.info/
▶医療法人 丸山会では一緒に働く職員を募集中!
【採用特設サイト】https://maruyamakai.jp/recruit/
【丸子中央病院HP】https://maruko-hp.jp/
【丸子中央病院Twitter】https://twitter.com/Maruko_hp0814
#発達障害
#本田秀夫